お金の教養講座とは?
延べ万人が受講したマネースクールの定番講座。老後の不安をなくしたい、収入をアップしたい、もっと貯蓄体質になりたい、投資でお金を増やしたいなど、なかなか聞けないお金のことを、短時間で効果的に学び、知識を得られる入門講座です。
たった1年、お金の勉強。
なにもしなければ、「将来不安」は消えません。
延べ万人が受講したマネースクールの定番講座。老後の不安をなくしたい、収入をアップしたい、もっと貯蓄体質になりたい、投資でお金を増やしたいなど、なかなか聞けないお金のことを、短時間で効果的に学び、知識を得られる入門講座です。
お金のプロから「お金を増やす方法」が学べる講座です。
前半は、今の収入から無理なくお金を貯めるための”家計管理法”を学び、後半は、将来のお金を大きく増やす具体的な”資産運用の方法”を学びます。3つの堅実な投資方法と失敗しないポイントを4時間で体系的に学ぶことで、お金の教養が高まります。
誰にでもできる!
家計の支出を
簡単に見える化する方法
収入の2割を無理なく
自動的に貯める
魔法の方法
住まいの支出を
収入に変える方法を
体験談も交えて解説
手元資金がなくてもOK?
今の自分に1番合った
お金の増やし方を学ぶ
投資で上手くいかない人
の共通点と、失敗しない
ための大事なポイント
年代?相場?景気?
投資を始めたい人が知るべき
「タイミング」を徹底解説
お金の教養講座の受講生の
が過去に
「お金の勉強をしたことがない」
「投資の経験がない」と回答。
貯蓄をすれば
将来不安が消える
と思っている
難しい話は苦手。
でもマネー設計は
気になっている
年金だけでは
将来が不安だけど
備え方が分からない
銀行の預金、
そのままでいいのか
心配
Qなぜ、金融を学ぼうと思われたんですか?
川島選手:僕は語学が趣味ですが、読書も欠かせない楽しみです。
スポーツ以外にも、栄養学やビジネス書籍、そして漫画なども読みます。元々投資に興味がありましたが、ファイナンシャルアカデミー代表の泉さんの書籍、『お金の大事な話』と、『お金の教養』の2冊に出会ったことで、より深く金融について学んでみたいなと思いました。
泉さんの若くてお金がなかった時代のことから書かれていて、僕と近い目線でお金のことについて書かれていたので、内容がすごくわかりやすかったです。 そして、学校の先輩でもある泉さんといろいろな話をしているうちに、生活や将来に直結するお金のことをより考えるようになってきたのです。
プロスポーツの世界では、長年活躍される方もいらっしゃいますが、サッカー選手の寿命は意外に短いんです。引退後も家族をしっかり支えられるように、資産を維持できる知識を手に入れる必要があります。
続きを読む
ファイナンシャルアカデミーのオンラインメディア「STAGE」でも、多くの著名人が「お金」に向き合った示唆あるコメントを寄せています。
知識・経験ともに豊富なプロの講師が、
みなさんと同じ目線に立ち、わかりやすく伝えます。
菅沼 尚宏
不動産投資を始めて7年でサラリーマンを引退するという目標を持っていたが、わずか4年で目標収益を生み出し、サラリーマンを引退した。自身も宅地建物取引士の資格を取得し、不動産取引の裏側まで知り尽くす。
肥後 知歩
愛知県岡崎市出身。大学卒業後、某自動車メーカーショールームにて約7年勤務後、ホテル勤務等を経て講師に。「お金や経済を身近に感じていただきたい」という思いで日々、講演活動を行っている。
束田 光陽
サラリーマン生活に不安を感じ不動産投資を開始。現在の年間家賃収入は3,000万円以上。その実績と経験を基にした講演は抜群の説得力。『束田講師の落語のような授業を話を聞くために通っている』という受講生は多い。
小野原 薫
「お金の教養講座」の受講を機に、ファイナンシャルアカデミーに入社し講師の道へ。親しみのある雰囲気の中に、証券会社の営業として培った株式や投資信託などの知識が光る。講座を通じて多くの人にお金の知識を広めていくことが目標。
私たちは、投資信託も株式も、保険も不動産も売りません。受講料をいただく代わりに受講生にとって本当に有益な情報のみを中立性ある立場で提供しています。これが、私たち教育機関としてのこだわりです。
さらに中立性に加えて、客観性を保つため、経済・金融・教育・法務の各分野における有識者で構成されたアドバイザリーボードを設置しています。
有識者によるアドバイザリーボード
竹中 平蔵
東洋大学国際学部教授
慶応義塾大学名誉教授
岩井 重一
弁護士
東京弁護士会元会長
漆 紫穂子
品川女子学院 校長
森本 美成
元野村證券顧問
元ジャフコ専務取締役等
お金の教養講座は下記の3つのコースから、
1つお選びください
2つのコースが一度に学べる
Plus4時間
※「株式投資・FX体験学習コース」及び「不動産投資体験学習コース」の内容を網羅した講座になります。
開催場所と日時を選択し、「講座を予約する」ボタンを押して申込みください。
詳しく見る▼
1.5時間
※「株式投資・FX体験学習コース」と「不動産投資体験学習コース」の内容を一度に学びたい場合は「Plusコース」に申込みください。
開催場所と日時を選択し、「講座を予約する」ボタンを押して申込みください。
詳しく見る▼
1.5時間
※「株式投資・FX体験学習コース」と「不動産投資体験学習コース」の内容を一度に学びたい場合は「Plusコース」に申込みください。
開催場所と日時を選択し、「講座を予約する」ボタンを押して申込みください。
詳しく見る▼
※2回目以降の参加は、受講料 2,000円となります。
申込み時に、備考欄に受講合計人数をご記入下さい。お連れ様は、当日受付にて、無料受講票に記入のうえ、ご受講下さい。
※無料受講は過去にファイナンシャルアカデミーの講座を受けられたことの無い方が対象となります。
お金の「貯め方」から「資産運用」まで、
お金のプロからじっくり学べる特別コース
東京や大阪の一部の地域でしか開催していない、
お金の教養講座をご自宅で受講できます。
お金の教養講座(WEB受講)では、申込み後すぐに受講いただけます。
受講時間 | 3時間 |
---|---|
受講料 | 1,000円 (税別) |
内容 | ・無理なくお金を貯める家計管理の方法が学べます |
視聴期間 | 申込みから7日間 WEBで視聴できます |
支払い | クレジットカード Amazon Pay |
> お金の教養講座を研修として開催したい企業・団体の方はこちら
■教室受講規約
・授業中の録音、録画等はお控えください。
・授業中のパソコンの使用や撮影は原則禁止とさせていただきます。一部の使用が許可されたスクール・講座におきましても、タイプ音や撮影音などが他の受講生の迷惑にならないようにご注意ください。
・小さなお子様については、他の受講生の集中を妨げる可能性があるため入室をお断りしています。
・授業内容や講師は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
・一定人数に達しない場合や、講師の急病などにより、授業の開催を延期または中止する場合があります。
・当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為は一切禁止します。
・以下に該当する人は、円滑な授業運営のため、受講をお断りする場合があります。
1. 授業を録音、録画した人
2. ネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘目的の人
3. 授業の進行に支障をきたす言動をする人
4. 飲酒している人
5. 他の受講生や講師に対し、暴言、暴力、セクハラ行為、プライバシーを侵害する行為等を行った人
6. 立ち入り禁止エリアへ不当に侵入した人
7. その他、事務局が不適切と判断した人
・企業・団体による受講は、他の受講生に迷惑がかかる場合があるためお断りしています。
・資料は授業に参加した人にのみ配布しています。当日欠席した場合はマイページよりダウンロードをお願いします。
・講義中に、当校及び当校グループのホームページ上に開催報告として掲載するための写真撮影や、講師トレーニングのための映像撮影をする場合があります。最大限、個人が特定されない写真を使用させていただきますが、万が一写真の変更希望がある場合には、お気軽に事務局までご連絡ください。
■勧誘行為に関する禁止規約
・当校では、受講生間における当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為を一切禁止しています。これらに該当する営業・勧誘を受けた際は、事務局までお知らせください。
・これらの勧誘行為が発覚した場合、受講生への迷惑、及び当校の信用が大きく毀損する悪質な行為として然るべき対処をさせていただきます。被害を最小限に抑えるため、名前・斡旋先名・企業名などを(1)教室やイベント会場での掲示、(2)当校ホームページへの掲載、(3)受講生へのメール送付等によって受講生への注意喚起を行うことがあります。
2006 年1月1日制定・施行
本規約は、2018年6月1日より一部改訂施行されました。
本規約は、2019年3月15日より一部改訂施行されました。
本規約は、2019年11月11日より一部改訂施行されました。