×
第1条(定義)
この制度規約(以下『本規約』)はファイナンシャルアカデミーが開催するメインスクール、ゼミ、アドバンススクール、その他の講座の受講にあたっての規約を定めるものです。
メインスクール、ゼミ、アドバンススクールに該当する講座の一覧はこちらで確認できます。
第2条(規約の適用)
申込みをもって、本規約及び当校の「ファイナンシャルアカデミー利用規約」および「個人情報保護方針ならびに取扱いについて」に承諾したものとみなします。
第3条(申込みと契約の成立)
1.申込みは、本規約を承諾のうえ当校所定の方法により行うものとします。
2.前項の方法による決済が行われ、当校から申込み商品の決済を確認できたことをお知らせするメールが申込み者に送信された時点で契約が成立するものとします。
3.前項にかかわらず、当該商品に関する売買契約が成立した後であっても、申込み者に不正行為または不適当な行為があったことが判明した場合、当校は、当校の判断により当該売買契約を取消、解除、その他適切な措置をとることができるものとします。
第4条(受講期間)
・メインスクール、ゼミ、アドバンススクール
教材発送日から2年間
・その他の講座
申込みページに記載の受講期間に準じます。
※第7条、第8条が適用される場合は、受講期間は延長されます。
第5条(受講形式)
・メインスクール
「オンラインLIVE受講+収録受講」、「教室LIVE受講+収録受講」「収録受講」を選択できます。
参加を希望する授業は、開催日の45日前からマイページで予約ができます。
受講期間中は何度でも授業に参加できますが、1度に予約できる回数にはスクールごとに定められた上限があります。
上限に達した場合には、予約した講座の開催日を過ぎると、その回数分が新たに予約できるようになります。
・ゼミ、アドバンススクール
LIVEでの授業開催がある講座については、LIVE受講(1回参加)の権利がある場合、授業開催予定の公開と同時に、マイページから教室予約ができます。
LIVE受講(1回参加)の権利を追加申込みすることで複数回の参加も可能です。
・その他の講座
申込みページに記載の受講形式に準じます。
第6条(受講方法)
〈オンラインLIVE受講について〉
オンラインLIVE配信ツール(Zoom)を介し、リアルタイムで配信される授業を受講できます。
*オンラインLIVEを配信するツールへの事前登録、および受講毎の受講登録が必要です。
*インターネットを利用することに関して発生する一切の費用は、受講生の負担となります。
〈教室LIVE受講について〉
教室で授業を受講できます。
*当校が用意した席数を超えた時点で、キャンセル待ちでの予約が可能です。
前日16時までに席の準備ができなかった場合は参加できません。
〈収録受講について〉
参加ができなかった授業は、教室LIVE授業を撮影したWEB動画(オンデマンド形式)にて学習が可能です。
動画は、開催日から5日以内に配信され、マイページから視聴できます。
*配信される教室LIVE授業は予め指定されています。
第7条(受講スタイル変更制度)
メインスクールに限り適用されます。
受講中のスクールの受講期間中に1度だけ「オンラインLIVE受講+収録受講」と「教室LIVE受講+収録受講」を変更することが可能です。
第8条(継続受講制度)
メインスクール、ゼミ、アドバンススクールに限り適用されます。
受講期間終了後3カ月以内であれば、所定の受講料を納入することで、受講期間終了日からさらに2年間、受講期間を延長することができます。
なお、継続受講制度の申込みをした時点で、これまでに所定の入学金を納めていない場合は、別途入学金を支払うものとします。
(例)不動産投資スクールを継続受講制度を利用して受講する場合
カリキュラム一式+LIVE受講受け放題(オンラインまたは教室)
378,000円(税別)→ 189,000円(税別)
カリキュラム一式
298,000円(税別)→ 149,000円(税別)
第9条(休学・復学制度)
メインスクール、ゼミ、アドバンススクールに限り適用されます。
やむを得ない理由により一時的に受講の継続が困難な場合に、受講期間中に1度、最大1年間休学することができます。
[休学・復学制度の利用の流れ]
「休学・復学制度」の利用を希望する旨を、事務局に連絡してください。
事務局から「休学届」もしくは「復学届」をメール送付もしくは郵送します。
届出書に必要事項を記入のうえ、事務局にお送りください(送料はご負担ください)。
事務局にて内容を確認し、不備がなければ、届出を受領した旨をメールでお知らせします。
[注意点]
*「休学届」を提出した場合、休学開始日からオンラインLIVE受講、教室LIVE受講、収録受講の視聴、および該当講座の受講生を優遇対象としたイベント・セミナー等への参加、プレミアムサロンへの申込みができなくなります。
*休学期間を問わず、休学が申請できるのは受講期間中に1度限りです。
第10条(スクールチェンジ制度)
メインスクールに限り適用されます。
受講した講座の内容に満足できなかった場合、1人1回まで他のメインスクールに変更することが可能です。
この場合の受講期間は、最初に申込んだスクールと同じ期間となります。
教材発送日から30日以内に事務局まで申込みを行い、受講料返金制度に準じた手続きを完了した場合にのみ適用され、この制度を利用した場合は、次の条の受講料返金制度は利用できません。
すでに支払い済の受講料が、変更後のスクールの受講料と異なる場合の受講料は、返金・もしくは受講生が追加で納入するものとします。
・超過した場合:当校所定の返金方法・タイミングに沿って返金します。
・不足している場合:制度利用の申し出を行った7日以内に支払うものとします。
第11条(受講料返金制度)
ファイナンシャルアカデミーが開催するすべての有料講座に適用されます。
受講した講座の内容に満足できなかった場合、以下の条件をすべて満たしていれば、1人1回まで受講料を全額返金します。
・教材発送日から30日以内(教科書等がない講座の場合には、講座に参加した日から30日以内)に、当校事務局へ「受講料返金制度」の利用を希望する旨を申し出ること
・受講料返金制度利用の申し出から7日以内必着で、以下の書類・教材をすべて事務局に送付すること
1. 当校指定の返金依頼書
2. 顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポートなど)のコピー
3. スターターキットを含む、教科書等一式(教材がある講座のみ)
・返金を希望する理由が受講料返金制度の主旨から外れていないこと
[受講料返金制度の利用の流れ]
受講料返金制度の利用を希望する旨を、事務局にご連絡ください。
事務局から「返金依頼書」をメール送付もしくは郵送します。
返金依頼書に必要事項を記入のうえ、顔写真付きの身分証明書(運転免許証・パスポートなど)のコピーとすべての教科書等一式を事務局にお送りください。
その際の送料はご負担ください。
事務局にて内容を確認し、不備・不足がなければ返金時期をメールで通知します。返金のタイミングおよび返金方法は、申込み時の条件により異なります。
[受講料返金制度の対象とならないケース]
教材発送日より31日以上が経過している場合
制度を利用する旨の連絡を事務局が受領してから7日以内に当校必着で、すべての書類・教材を返却できない場合
規定回数を超えて制度の利用を希望した場合
当校の教材を第三者からの売買・譲渡を通じて二次的に取得した場合
その他、当校が受講料返金制度の主旨から外れる利用と認めた場合
[注意点]
内容に満足しなかった場合にのみ利用できる制度です。そのため受講料返金制度を利用した講座には再申込みできません。
教材返送時の送料はご負担ください。着払いで返送があった場合、受講料から送料を差し引いた金額を返金します。
受講料返金制度の利用は、当校が開催するメインスクールのオンラインLIVE受講・教室LIVE受講、収録受講、またはゼミ、アドバンススクール、セミナーの収録受講の、すべての講座を通じて1人1回までとなります。たとえば、不動産投資スクールで受講料返金制度を利用した場合、株式投資スクールなど他の講座では受講料返金制度は利用できません。
たとえば、不動産投資スクールと株式投資スクールを申込んだ場合、受講料返金制度はどちらか一方の講座にのみ適用となります。
また、申込み時に割引特典などを利用した場合、受講料返金制度を利用する講座を除く受講料の合計額に応じた割引が適用されたものとし、返金額を算出します。
(例)割引特典を利用して申込み、2つ目の講座に受講料返金制度を適用する場合
・申込み時の受講料総額
756,000円(税別)→ 25%割引により、567,000円(税別)
└1つ目のスクール 378,000円(税別)
└2つ目のスクール 378,000円(税別) ※受講料返金制度を適用
・制度適用後の受講料総額
378,000円(税別)→ 20%割引により、302,400円(税別)
└1つ目のスクール 378,000円(税別)
合計受講料が60万円を超えていることにより25%割引が適用されているため、受講料返金制度が適用されたあとの合計受講料378,000円(税別)の割引率に応じ、567,000円(税別)から302,400円(税別)を差し引いた264,600円(税別)を返金します。
第12条(禁止事項)
受講生は、以下各号の行為を行ってはならないものとします。
1.申込みや制度利用時において、虚偽または不正確な情報を提供する行為
2.個人や講師を誹謗、中傷、脅迫し、またはそのおそれのある行為
3.著作権、商標権、その他の知的財産権を含む他人の権利を侵害し、またはそのおそれのある行為
4.本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他方法の如何を問わず、私的利用の範囲を超えて利用し、または第三者に開示、提供する行為
5.本サービスを通じて入手した情報を利用して、当校もしくは第三者に対して金銭等を要求し、または不利益もしくは損害を与える行為
6.本サービスの円滑な運営を妨げる行為、または当校および講師の信用または名誉を毀損する行為、もしくはそれらのおそれのある行為
7.犯罪行為、または法令に反する行為等公序良俗に反する行為、もしくはそれらのおそれのある行為
8.反社会的勢力等に関連する組織に属する行為、反社会的勢力に利益を与え、または利用する等不適切な関係を持つ行為、もしくはそれらのおそれのある行為
2006 年1月1日制定・施行
本規約は、2018年6月1日より一部改定施行されました。
本規約は、2019年3月15日より一部改定施行されました。
本規約は、2019年11月11日より一部改定施行されました。
本規約は、2020年7月1日より一部改定施行されました。
本規約は、2021年1月5日より一部改定施行されました。
ファイナンシャルアカデミー受講規約
この受講規約(以下『本規約』)はファイナンシャルアカデミーが開催する全ての講座の受講にあたっての規約を定めるものです。
Ⅰ.受講に際しての禁止事項
・授業内容の録音、録画等はお控えください。
・複数人での受講はお控えください。
・企業・団体による受講は、他の受講生に迷惑がかかる場合があるためお断りしています。
・受講に必要なID、パスワード、URL等の貸与は一切禁止します。貸与の事実が発覚した場合は、当校は受講生に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限することができるものとします。
・当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為は一切禁止します。
・以下に該当する人は、円滑な授業運営のため、受講をお断りする場合があります。
1. 授業を録音、録画した人
2. 教科書の転写・複写または、ウェブサイト等へ公開した人
3. ネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘目的の人*
4. 他の受講生や講師に対し、暴言、暴力、セクハラ行為、プライバシーを侵害する行為等を行った人
5. 受講に必要なID、パスワード、URL等を貸与した人
6. ひとつの受講権利を使い、複数人で受講した人
7. 授業の進行に支障をきたす言動をする人
8. 飲酒している人
9. 立ち入り禁止エリアへ不当に侵入した人
10. その他、当校の運営上、事務局が不適切と判断した人
*当校では、受講生間における当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為を一切禁止しています。これらに該当する営業・勧誘を受けた際は、事務局までお知らせください。
・これらの勧誘行為が発覚した場合、受講生への迷惑、及び当校の信用が大きく毀損する悪質な行為として然るべき対処をさせていただきます。
被害を最小限に抑えるため、次の方法にて名前・斡旋先名・企業名などを公開する場合があります。
(1)教室やイベント会場での掲示
(2)当校ウェブサイトへの掲載
(3)受講生へのメール送付等
Ⅱ.オンラインLIVE受講規約
ファイナンシャルアカデミーが開催する全てのオンラインLIVE受講での受講にあたって適用されます。
・授業当日に提供される学習に必要な補助資料は、受講生が授業開始前までに予め準備するものとします。
・最低開催人数は5名とします。
・開催3日前の時点で、開催予定講座の予約人数が5名を下回る場合、講座の開催を中止する場合があります。
・授業内容や講師は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
・当校は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
・当校は、当校または当校から委託を受けた者が前項に基づく修理又は復旧を行っている間、受講生が動画視聴できないことについて、当校に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
Ⅲ.教室LIVE受講規約
ファイナンシャルアカデミーが開催する全ての教室LIVE受講での受講にあたって適用されます。
・最低開催人数は5名とします。
・開催3日前の時点で、開催予定講座の予約人数が5名を下回る場合、講座の開催を中止する場合があります。
・開催時期や、授業内容・講師は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
・授業中のパソコンの使用や撮影は原則禁止とさせていただきます。一部の使用が許可されたスクール・講座におきましても、タイプ音や撮影音などが他の受講生の迷惑にならないようにご注意ください。
・15歳未満の方については、他の受講生の集中を妨げる可能性があるため入室をお断りしています。
・資料は授業に参加した人にのみ配布しています。
・授業中に、当校及び当校グループのウェブサイト等に開催報告を掲載するための写真撮影や、講師トレーニングのための映像撮影をする場合があります。最大限、個人が特定されない写真を使用させていただきますが、万が一写真の変更希望がある場合には、事務局までご連絡ください。
Ⅳ.収録受講規約
ファイナンシャルアカデミーが開催する全ての収録受講での受講にあたって適用されます。
・学習に必要な補助資料は、受講生が予め準備するものとします。
・配信される授業や公開の時期は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
・当校は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
・当校は、当校または当校から委託を受けた者が前項に基づく修理又は復旧を行っている間、受講生が動画視聴できないことについて、当校に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
2006 年1月1日制定・施行
本規約は、2018年6月1日より一部改定施行されました。
本規約は、2019年3月15日より一部改定施行されました。
本規約は、2019年11月11日より一部改定施行されました。
本規約は、2020年7月1日より一部改定施行されました。
本規約は、2021年1月5日より一部改定施行されました。