もう「買えない」とは言わせない
自己資金100万円で不動産投資家
デビューセミナー

自己資金100万円で物件を
購入するための、
具体的な実践ノウハウを徹底解説
不動産投資にチャレンジしたいけれど、いきなり何百万円も投資するのは怖い…
100万円程度の自己資金で不動産投資を始めたいけれど、どうやったら買えるのか分からない…
そんな悩みを抱えている人の声から誕生したのがこのセミナー。
「100万円の自己資金」にフォーカスし、初めての区分マンション購入を成功させるための具体的な知識・ノウハウを学ぶことができます。
このセミナーであなたも念願の不動産投資家デビューを果たしませんか?
初めての物件購入に立ちはだかる「5つの壁」
初めて物件を購入するまでの道のりは、不動産投資家として未経験のことだらけ。
ファイナンシャルアカデミーの不動産投資スクールの受講生や卒業生は、スクールで学んだ知識とノウハウを使って、
物件購入に立ちはだかる数々の壁を乗り越えて物件購入を実現しています。
そんな受講生の疑問や質問を500件以上分析した結果、初めて物件を購入するときに、ある共通した「壁」があることが判明しました。
それが「初めての物件購入 5つの壁」です。
- 融資の壁
・金融機関を開拓したいけれど気が引ける
・物件を持って金融機関に相談に行こうにも足が重い
・日本政策金融公庫に相談に行きたいけど思い切れない - 物件探しの壁
・そもそもエリアを選定できずにいる
・エリアを広げたいが広げ方がわからない
・ネットで物件情報を毎日見ているが同じ物件ばかり表示されて戸惑っている - 自己資金の壁
・最初にどのくらいの自己資金があればよいのかわからない
・思うように自己資金が貯まらない - モチベーションの壁
・最近はあまり不動産情報を見なくなった
・仕事やプライベートが忙しくて不動産投資に取り組む優先順位が下がってしまった - 不安・恐怖心の壁
・もし断られたらどうしよう、という不安がある
・もし怖い業者に出会ってしまったら、という恐怖心がある
これら5つの壁を乗り越えることができれば、初めての物件購入が一気に現実的になります。
このセミナーでは、初めての物件購入を実現するために、目標を「自己資金100万円で区分マンションを購入すること」に設定し、
5つの壁を乗り越え、購入を実現するための具体的な実践ノウハウを伝授します。
融資と物件探しを加速させる「3ステップ」&「3パターン」メソッド
5つの壁の中でも、初めての物件購入時に多くの不動産投資家の悩みのタネになるのが「融資の壁」と「物件探しの壁」。
本セミナーでは、どちらの壁もしっかりと乗り越えるためのメソッドを提供しています。
「融資の壁」を乗り越えるコツは、金融機関から融資を受けるまでの流れと対応方法を具体化すること。
セミナーでは融資獲得までのステップを「金融機関の開拓」「金融機関のアポ取り」「融資担当者との面談」に分け、それぞれのステップを攻略する上で必要になるメソッドを講師の経験も踏まえながらわかりやすく具体的に解説しています。
また「物件探しの壁」ではパターンを明確化することが乗り越えるコツ。
最初の物件は出来るだけ価格を抑えたいけど、築年数やエリアの条件が限られてしまう・・・。みなさんも、あちらを立てればこちらが立たぬ状態になっていませんか?授業では、自己資金100万円で狙うべき物件パターンを3つお伝えします。それぞれのメリット・デメリットを明確にして、自分が進むべき方向性を明確にしていきます。
不動産投資家への第一歩を踏み出し、次に繋げる
知識・ノウハウを得た後は、ひたすら実践あるのみです。物件探しの基本である「1,000:100:10:3:1の法則」に沿って、物件情報のチェックを毎日の習慣にします。授業では、チェック方法だけでなく毎日チェックすべき不動産ポータルサイトと特徴も学びます。学んだ知識を上手に使うことで、1年で1,000件以上の物件チェックを簡単に誰でも仕組み化することができます。
不動産投資は、経験すればするほど自分が有利になる資産運用です。初めての物件購入はその第一歩。
このセミナーのノウハウを使って、初めての物件購入を実現し、不動産投資を加速させていきましょう!
こんな人におすすめ
- 自己資金100万円程度から不動産投資をスタートしたい人
- まずは中古区分の購入を検討している人
- なかなか物件を買えずにいる人
- 最初の物件購入がなかなかできずにいる人
- 金融担当者や不動産業者と具体的なやり取りを学びたい人
カリキュラム一覧
-
Study.1
1-1 目的設定
1-2 事例紹介
1-3 3パターンの軸物件
1-4 事前の準備資料
1-5 不動産投資家を悩ます「5つの壁」
-
Study.2
2-1 5つの壁
2-1-1 融資の壁
2-1-2 物件探しの壁
2-1-3 自己資金の壁
2-1-4 モチベーションの壁
2-1-5 不安・恐怖心の壁2-2 マイ購入ストーリー
2-3 まとめ
※基本的に不動産投資スクールの内容を理解している方向けの内容です
担当講師紹介
-
城山 剣吾
不動産投資スクール マイホーム購入スクール 満室経営ゼミ 講師
RC マンション、木造アパート、重量鉄骨造マンションなど幅広いジャンルの物件購入を進め、2021年に念願の早期リタイアを達成。現在の年間家賃収入は 3,600万円。
受講生の声
Mさん(男性)
自己資金100万円でどのような物件をターゲットにするのか物件の概要と融資をどこに打診したらいいのかというのが理解できたことと、融資打診の方法をいつも躊躇していたので、そこがクリアになったことが受講して良かったです。
Sさん(男性)
具体的なパターンを提示いただき自分がどういった方向で、物件を探すべきか明確になりました。
また融資担当者の方の本音も聞けてとても参考になりました。そういった考えで融資を決めているか分かって良かったです。
Tさん(女性)
まさに私の悩みになっているところが拾われたアジェンダで、受講させていただきました。手持ち100万という設定で、具体的にどんなところを狙えるかを見せていただき、かつ今一度基礎的なところをざっとおさらいしていただき、脳みそに血が通いました。
Nさん(男性)
3つの軸を含めて具体的な話が多くて、とてもわかりやすかった。これから実践していけるというイメージが湧いて良かった。
セミナーに申込む
セミナーの受講方法を選択してください。
- 教室授業
- Zoom授業
教室授業
東京にある教室で直接授業に参加します。
教室という集中しやすい学習環境で効率よく学べるスタイルです。
- こんな人におすすめ
- ・講師の話を直接聞きたい人
・自宅で学ぶ方法では怠けてしまいがちな人
受講料 | 40,000円(税込44,000円) |
---|---|
授業時間 | 第1回 90分 第2回 90分 第3回 90分(合計270分) |
開催日程 | 第1回 2023年3月31日(金)19:30-21:00 第2回 2023年4月7日 (金)19:30-21:00 第3回 2023年4月14日(金)19:30-21:00 |
会場 | ファイナンシャルアカデミー 丸の内本校 会場地図はこちら |
セット内容 | 補助資料 ※教室で印刷したものをお渡しします。 ※受講者には授業後、授業を収録したアーカイブ動画を期間限定で配信します。(配信日より7日間視聴可能) 配信開始日は別途申込者にお知らせします。 |
支払い方法 | * クレジットカード![]() * Amazon Pay * 銀行振込 |
申込期限 | 2023年3月29日(水)15:00まで 定員30名(教室とZoomの合計) |
Zoom授業
オンライン配信される授業にリアルタイムで参加できます。
授業中に講師に質問することができ、自宅にいながら教室と同じ感覚で学べるスタイルです。
- こんな人におすすめ
- ・リアルタイムでの授業に参加したい人
・講師に質問しながら学びたい人
受講料 | 40,000円(税込44,000円) |
---|---|
授業時間 | 第1回 90分 第2回 90分 第3回 90分(合計270分) |
開催日程 | 第1回 2023年3月31日(金)19:30-21:00 第2回 2023年4月7日 (金)19:30-21:00 第3回 2023年4月14日(金)19:30-21:00 |
受講方法 | Zoom授業 ・WEB会議システムZoom*を使って、生放送でLIVE配信されるセミナーを受けるスタイルです。 ※参加用URLは各日程の前日にメールでお知らせします。 ※受講者には授業後、授業を収録したアーカイブ動画を期間限定で配信します。(配信日より7日間視聴可能) 配信開始日は別途申込者にお知らせします。 |
セット内容 | ・補助資料 ※ダウンロード用URLを参加用URLと一緒にメールでお知らせします。 |
支払い方法 |
* クレジットカード![]() * Amazon Pay * 銀行振込 |
申込期限 | 2023年3月29日(水)15:00まで 定員30名(教室とZoomの合計) |
受講料全額返金制度について
「内容が受講料に見合わない」と感じられた場合には、受講料の全額返金に応じます。
講座のクオリティに自信がある当校ならではの保証制度です。
ファイナンシャルアカデミー基本制度規約
ファイナンシャルアカデミー受講規約
この受講規約(以下『本規約』)は株式会社FinancialAcademy(以下、『当校』)が提供する全ての講座の受講にあたっての規約を定めるものです。
T.受講に際しての禁止事項
- ・授業内容の録音、録画、写真撮影等はお控えください。
- ・授業は申込者のみ受講できます。複数人での視聴はお控えください。
- ・企業・団体による受講は、他の受講生に迷惑がかかる場合があるため、事前の許可がある場合を除いてお断りしています。
- ・受講に必要なID、パスワード、URL等の譲渡及び貸与は一切禁止します。譲渡及び貸与の事実が発覚した場合は、当校は受講生に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限することができるものとします。
- ・当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為は一切禁止します。
- ・以下に該当する人は、円滑な授業運営のため、受講をお断りする場合があります。
- 1. 授業を録音、録画、写真撮影等した人
- 2. 教科書や授業で使用する資料の転写・複写または、ウェブサイト等へ公開した人
- 3. ネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘目的の人※
- 4. 他の受講生や講師に対し、暴言、暴力、セクハラ行為、プライバシーを侵害する行為等を行った人
- 5. 受講に必要なID、パスワード、URL等を譲渡及び貸与した人
- 6. ひとつの受講権利を使い、複数人で受講した人
- 7. 授業の進行に支障をきたす言動をする人
- 8. 飲酒している人
- 9. 立ち入り禁止エリアへ不当に侵入した人
- 10. その他、当校の運営上、事務局が不適切と判断した人
※当校では、受講生間における当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為を一切禁止しています。これらに該当する営業・勧誘を受けた際は、事務局までお知らせください。
これらの勧誘行為が発覚した場合、受講生への迷惑、及び当校の信用が大きく毀損する悪質な行為として然るべき対処をさせていただきます。
被害を最小限に抑えるため、次の方法にて名前・斡旋先名・企業名などを公開する場合があります。
- (1)教室やイベント会場での掲示
- (2)当校ウェブサイトへの掲載
- (3)受講生へのメール送付等
U.Zoom授業規約
ファイナンシャルアカデミーが提供する全てのZoomでの授業にあたって適用されます。
- ・補助資料がある講座について、補助資料は、事前の案内を確認のうえご準備ください。
- ・最低開催人数は5名とします。
- ・開催3日前の時点で、開催予定講座の予約人数が5名を下回る場合、講座の開催を中止する場合があります。
- ・授業内容や講師は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
- ・当校は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
- ・当校は、当校または当校から委託を受けた者が前項に基づく修理又は復旧を行っている間、受講生が動画視聴できないことについて、当校に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
V.教室授業規約
ファイナンシャルアカデミーが提供する全ての教室での授業にあたって適用されます。
- ・最低開催人数は5名とします。
- ・開催3日前の時点で、開催予定講座の予約人数が5名を下回る場合、講座の開催を中止する場合があります。
- ・開催時期や、授業内容・講師は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
- ・授業中のパソコンの使用や撮影は原則禁止とさせていただきます。一部の使用が許可されたスクール・講座におきましても、タイプ音や撮影音などが他の受講生の迷惑にならないようにご注意ください。
- ・15歳未満の方については、他の受講生の集中を妨げる可能性があるため入室をお断りしています。
- ・資料は授業に参加した人にのみ配布しています。
- ・授業中に、当校及び当校グループのウェブサイト等に開催報告を掲載するための写真撮影や、講師トレーニングのための映像撮影をする場合があります。最大限、個人が特定されない写真を使用させていただきますが、万が一写真の変更希望がある場合には、事務局までご連絡ください。
W.動画授業規約
ファイナンシャルアカデミーが提供する全ての動画での授業にあたって適用されます。
- ・補助資料がある講座については、マイページの動画授業受講画面から確認できます。
- ・配信される授業や公開の時期は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
- ・当校は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
- ・当校は、当校または当校から委託を受けた者が前項に基づく修理又は復旧を行っている間、受講生が動画視聴できないことについて、当校に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
- 2006年1月1日制定・施行
- 本規約は、2018年6月1日より改定されました。
- 本規約は、2019年3月15日より改定されました。
- 本規約は、2019年11月11日より改定されました。
- 本規約は、2020年7月1日より改定されました。
- 本規約は、2021年1月5日より改定されました。
- 本規約は、2022年1月6日より改定されました。
- 本規約は、2022年4月1日より改定されました。
- 本規約は、2022年9月1日より改定されました。