一生に一度の買い物で後悔しないための1,000万円以上差がつくマイホーム購入ノウハウ
生活コストの中でもっとも大きなシェアを占める「住宅」の生涯コストを2割下げ、 貯蓄に1,000万円以上差をつけるための賢いマイホームの購入方法を学びます。
不動産業界の仕組みを知り、お買得物件を手に入れる方法
30年後も「資産価値が落ちない家」を手に入れる8つのコツ
お金に苦労しない老後を送るための「住宅購入戦略」
80歳までに支払う住宅コスト、いくらかかるでしょうか?
都心部なら8,000万円、地方でも5,000万円はかかるというデータがあります。
この住宅コストを2割下げることを目標に作られたカリキュラムが、
このマイホーム購入スクールです。
2割変わるだけでも、1,000万円から1,600万円の貯蓄が、生涯増えることになります。
この金額は、毎月3万円ずつ貯金をして約40年間分の貯金です。
裏を返すと、この知識を知らずに買うと40年間分の貯金の金額分、損をしているのです。
マイホームを賢く買うだけで、これだけの効果が得られ、
損を防げるノウハウは、一度身に付けておくだけで一生使えるのです。
マイホームは買って終わりではありません。
その後20年、30年と毎月住宅ローンの返済が続きます。
この住宅ローンの返済とどう付き合うかによっても、さらに数百万円の差がつくのです。
そして、仮にマイホームを購入しなくても、
賃貸での住宅コストを下げるための知識としても活用できます。
持ち家 vs 賃貸 では、生涯コストは同じではありません。
大きく得する買い方を知れば、賃貸よりも経済的に有利で、
かつ心地よい家で、質の高いライフスタイルを送ることができるのです。
そんなマイホームに関する知識、一度学んでみませんか?
1-1-1 人生を左右する住まい選び
1-1-2 マイホームのメリット・デメリット
1-1-3 安く買うためのポイント
1-1-4 買いどきを見極める「3つの視点」
1-1-5 売りやすさ、貸しやすさで探す
1-1-6 購入と賃貸、どっちが得?
1-1-7 ライフプランから住宅購入を考える
1-2-1 新築物件と中古物件
1-2-2 住宅の購入予算
1-2-3 頭金について
1-2-4 諸費用について
1-2-5 マイホームは何歳が買いどき?
2-3-1 住宅ローンを知る
2-3-2 住宅ローンの種類
2-3-3 住宅ローン破綻しないために
2-3-4 住宅ローンの借り換え
2-3-5 住宅ローン控除
2-4-1 マイホームの条件を決める
2-4-2 災害に強い立地
2-4-3 住宅の耐震性能について
2-4-4 マンション購入の最大のポイント
2-4-5 物件情報を集めよう
2-4-6 購入前に確認したいこと
2-4-7 中古物件を内覧するときは
2-4-8 ホームインスペクション
2-4-9 価格交渉
2-4-10 売買契約と手付金
2-4-11 リフォームとリノベーション
2-4-12 リフォーム会社を選ぶ
2-4-13 オトクにリフォームするには
2-4-14 団体信用生命保険
ファイナンシャルアカデミー認定講師
宅地建物取引士
AFPファイナンシャルプランナー
宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。不動産投資家としては、区分ワンルームから商業ビルまで幅広いジャンルを手がける。投資に関する講演も積極的に行い、年間講演数は300回を超える。著書に『6億円サラリーマンになる方法「入門編」』ほか。
ファイナンシャルアカデミーの教材は、 初めての人も無理なく始められ、経験者でも充分に満足できる完全オリジナル教材です。 必要な情報を体系立てて学べるので、一度身につけた知識が生涯役立ちます。
教科書は、 お金のことを正しく伝えるため、日々内容を更新しながら、私たちの手で丁寧に作っています。 必要な情報を体系立てて学べるため、お金の勉強が初めてという方も無理なく始められます。
VISAやMASTERなど、ほぼすべてのクレジットカードが利用できます(分割払いも可)。デビットカードも利用できます。
Amazonアカウントを使って支払いができます。
みずほ銀行 新宿南口支店
【口座番号】 2099648[普通]
【名義】 ニホンファイナンシャルアカデミー(カ
SMBCファイナンスサービス株式会社が提供する教育ローンが利用できます。
※最大5年まで
※教育ローンを希望の場合は、当局へメールまたはお電話でご連絡ください。
スクールの内容に満足できなかった場合は、受講料を全額返金します。教材発送日から30日以内にご連絡ください。30日間学んだうえで、継続して学ぶかどうかを判断することができます。内容に自信があるからこそ実施できる制度です。
※1人1回(1講座)まで利用可能です。 ※返金制度を利用したスクールに再度申込むことはできません。
0120-104-384
こんな人におすすめ ・好きな時間に自分のペースで学びたい人
・教室に通うことができない人
受講料 | 38,000円 (税別) |
---|---|
授業時間 | 6時間(90分×4回) ※ワークの時間など、実際の講座内容を一部編集して配信しています。 |
受講期間 | 教材発送日から2年間。 ※教室LIVE受講の映像を配信しています。(年に1回程度更新) |
セット内容 | ・教科書2冊
※送料無料です |
支払い方法 | * クレジットカード (一括払い・分割払い・リボ払い) ![]() * Amazon Pay * 銀行振込 * 教育ローン |
こんな人におすすめ ・講師の話を直接聞きたい人
・WEBと教室それぞれのよさを活かして学びたい人
受講料 | 48,000円 (税別) |
---|---|
開催日程 | 開催日決まり次第公開します ※収録受講については教材発送日から2年間何度でも繰り返し受講できます。 |
開催場所 | 東京・丸の内2号館 会場地図はこちら |
セット内容 | ・教室LIVE受講(1回参加権利) ・教科書2冊 ※送料無料です |
支払い方法 | * クレジットカード (一括払い・分割払い・リボ払い) ![]() * Amazon Pay * 銀行振込 * 教育ローン |
2021年2月2日追記
2月2日(火)に政府から発表されました「緊急事態宣言」の延長を受け、教室での開催時間の変更を2021年3月7日(日)まで延長いたします。
なお、講座開催にあたりましては引き続き、感染予防・拡大防止策を十分に講じた上で教室定員を緩和し、実施いたします。
取り組みの詳細についてはこちらをご確認ください。
2021年1月8日追記
1月7日(木)に政府から発表されました「緊急事態宣言」を受け、1月8日(金)から2月7日(日)までの間、教室で開催するすべての講座において20時までに終了するようにいたします。これに伴い、一部の講座につきましては開催中止または開催時間の変更をさせていただきます。
2020年9月30日追記
9月11日(金)に政府から発表されました「11月末までの催物の開催制限等について」の内容を受け、10月1日(木)より感染予防・拡大防止策を十分に講じた上で教室定員を緩和し、講座を実施いたします。
2020年6月1日追記
5月25日(月)に政府から発表されました「緊急事態宣言」の解除を受け、教室での講座を順次再開いたします。
2020年5月4日追記
本日政府から発表されました「緊急事態宣言」の延長を受け、 教室での講座開催の中止を2020年5月31日(日)まで延長いたします。
2020年4月8日更新
政府からの「緊急事態宣言」を受け、2020年3月28日(土)から2020年5月6日(水)まですべての教室での講座開催を中止いたします。
また、同期間において、対面による対応をすべて休止させていただきます。
<対象校舎>
・丸の内本校
・丸の内本校2号館
・有楽町校
<同期間中の講座開催について>
・スクール及びゼミ
開催を予定していたすべての講座について
受講生なしで撮影を行い、収録受講できるようにいたします。
準備が出来次第、順次マイページにアップいたします。
・各種入門講座
同内容のWEB体験セミナーを期間限定で無料開放します。
(通常1,000円)
5月7日(木)以降の対応につきましては感染状況等を踏まえて都度対応していく所存です。
最新の情報につきましては、ウェブサイト、メール等にて随時お知らせいたします。
日本ファイナンシャルアカデミー株式会社
代表取締役 泉 正人
30代 女性 E.M
40代 女性
30代 男性
30代 男性
30代 男性