
“幸せ”自作人こと島津信枝です。
今日は魅力的な老人になるにはどうしたらよいか考えて見ましょう。
時間はどんどん進んでいきますから時が経てば私も皆さんも老人になることは確かです。
出来れば可愛いおばあさん、おじいさんになって人に嫌われないようになりたいものです。そのためには今から心掛けるべき事が色々あると思います。
可愛いおばあさん、素敵なおじいさんになるためにも
たとえば、昨今老人のマナーが悪くなったなどと言われていますが,私はこれについてはさ程気になりません。しかし姿勢の悪い老人、足腰の悪い老人をよく見かけます。
子供の頃、腰が曲がった老人がたくさんいたことは記憶に残っています。しかし生活習慣や栄養状態が改善された今日でも日本の多くの老人が歩行に何らかの問題を抱えているのは何とかしなければと思います。
将来可愛いおばあさん、素敵なおじいさんになるには外見はとても大切です。健康でこざっぱりした印象を与える老人になりたいものです。
1.着る洋服は綺麗な色のものを選びましょう。
2.歩きかたに注意して、さっそうと歩くようにしましょう。
3.姿勢に気をつけましょう。特に背中が丸くならないようにしましょう。
4.元気な印象を与える様に顔の表情にも注意しましょう。
90分で学べる、定年後の不安を解消したい方必見!
年を取ると良いことが減るとは思わずに
次に中身はどうでしょうか。
これまでの人生でいろいろな経験をしてきた事を生かして寛大に人と接することが出来れば理想的です。また老人ということで少々辛い思いをさせられても感情的にならず冷静に対処することも大切だと思います。
たとえば生命保険の保証金額も60代になると同じ掛け金でも急に下がってしまいます。病院に行っても年寄りということで同じ命でも軽く考えられているように感じることもあります。なんだか年を取ると良いことがどんどんなくなってしまうようにも思えますが、でも、光は探せば見つかるはずです。
電車の座席にも所作が出る
先日電車で席が空いたのに気が付いて、慌てて座る老人を見かけましたが、あまり美しいものではありませんでした。
また逆のケースで、若い人が老人に席を譲ろうとしていましたが、老人は照れくさそうに断っていました。
親切をする方も勇気を出しているのですから、「ありがとう」と素直に好意を受けた方がエレガントではないでしょうか。
「あこがれのスター」とか「あこがれの~」という言葉があります。
あこがれのお年寄りを探すという方法はどうでしょうか。
最近よく使われている言葉「ベンチマーク」(この場合目標となる人)を見つけて分析したり参考にしていけば楽しいと思います。美しい老後を目指して頑張りましょう。
では今日はこの辺で。