世界経済を投資に活かすトップダウン・アプローチとは?
株式投資の上級ゼミ ファンダメンタルズ分析ゼミが待望の開催となりました。
講師を担当したのは、長年、専門的に資産運用を行ってきた経験のある渋谷豊さん。
第1部では、世界経済を広く分析して、世界全体が日本の株式相場にどのように影響しているのか?
どのように世界でお金が流れているのか?
どうなったらどこに投資をするべきなのか?
上から俯瞰して分析をするトップダウン・アプローチを使い、経済アナリストになった気持ちでグローバル・マクロを学んでいきます。
第2部からは、詳細な企業分析へ
トップダウン・アプローチで経済が理解できたら、次は個別企業を分析していきます。
今度は、気持ちを切り替えて、企業買収の担当者になったつもりで、個別企業の本質的な価値を算定していきます。
普段は細かく見ることのない決算資料の見るコツをひとつひとつ細かくチェックしていきます。
株価があがるきっかけを見逃さない!
さらに第3部では、IPOや自社株買いといった、株価が大きく変動するチャンスを見逃さないために、そういったコーポレートアクションには、どんな意味があり、どんな効果があるのか? 実際の事例をつかって、より細かく分析を行っていきます。
上場企業なので、特に大きな桁数の計算が多いですが、知っておくと影響度や期待度がしっかりと分かる大切な知識です。
株式投資を本気で続けていきたい
株式投資で成功したい
という方は、本当に役に立つ実践的な知識ばかりで、受講生全員が大満足のゼミとなりました。
ファイナンシャルアカデミーでは、株式投資の学校の中上級者向けのゼミを多く開催しています。