外貨投資・FXスクール
給与以外の収入源を手に入れる。
資金10万円でもできる資産形成
-
受講スタイル
オンライン・教室 -
授業
全15回 -
教材
教科書15冊 -
受講期間
2年間
勝ち続けるFX投資家に
なるために
FXの仕組み、トレード方法、経済指標の見方、チャート分析、リスク管理の方法など
FXで利益を上げるために必要なノウハウを基礎からすべて学べます

FX取引で生き残る人、生き残れない人の違いがここにある
個人投資家でFX(外国為替証拠金)取引を行っている人は非常に多く、
国内の口座数は650万口座を突破しています。なぜ、これほどまでにFXは人気なのでしょうか。
なぜなら、FX取引は、レバレッジを効かせられる上、スワップ金利がもらえたり、
24時間いつでもトレードができたりとさまざまなメリットがあるからです。
予測が当たれば、大きな利益を手に入れることができます。
しかし、一方で予測が外れてしまうと大きな損を出してしまうリスクを持っているのも事実です。
最初は大きな利益が出ても、その後の判断ミスでその利益をあっという間に失ってしまい、
相場から撤退せざるを得なくなった個人投資家も多いのです。
その理由の多くが、突然の相場の動き、そして、リスク管理を徹底していないことに起因します。
FX取引を始めている人なら、いかにFX取引が難しいか分かるという人も多いのではないでしょうか。
「FX取引で、利益を出しつつ、長く生き残る」。
この当たり前のことを、ほとんどの人ができていないのです。
リスク管理を徹底しよう
たとえ勝率を上げたとしても、一度、大きな損失を出せば、
すべての利益が吹き飛んでしまう可能性があるのがFX取引。
もちろん勝率が高いに越したことはありません。
「勝率が低い」ということは、勝ちトレードよりも負けトレードの回数のほうが多いということ。
ですから精神的に嫌な気分が続いてしまいがちです。
でも、だからといってやみくもに勝率を上げることだけに意識を置いても、
それが利益を上げることにつながるとは限りません。
「勝ちを限りなく大きく、負けを限りなく小さくする」。
「利食いはゆっくり、損切りは早く」という言葉があるように
利食いを大きく、損失を小さくすることができれば、勝つ回数よりも負ける回数のほうが多くなっても、
トータルで見れば勝つことが可能になります。
極端な話、1勝9敗であったとしても利回り100%を出すことさえ可能となるのです。
これこそが、FX投資において勝ち残るための極意です。
当スクールでは、安定して勝てるFXトレーダーになるためのトレードテクニックのみならず、
トレーダーが最も気を使わなければならないリスク管理の方法など、
FXに必要な知識・テクニックのすべてをお伝えします。
こんな人におすすめ
- FXには興味があるけど、怖いというイメージがある人
- 身近にFXで儲けた人がいて、自分も簡単に儲けられると思っている人
- 経済指標がよく分からないのに、FXをやっている人
- 証券会社が出す為替レポートを読むだけで、ファンダメンタルズを理解した気になっている人
- チャートを見ながら、勘に頼ってエントリーしている人
- ネット情報を見て、勝っている人の真似をしてエントリーしている人
- デイトレードをしなくても、FXで月5万円の利益を生む方法を知りたい人
- よく海外に行くので円安円高に敏感でFXをやってみたいけど、始め方が分からず今日まで何もしていない人
外貨投資・FXスクールを
受講することで
得られる
7つのメリット
-
まったくの初心者でもFXの仕組みや取引方法など必要な知識のすべてを把握できる。
FXの魅力や全体像を分かりやすく説明します。レバレッジ、スワップポイント、マージンコールなどFX独自の仕組みの解説や、取引会社の選び方、口座開設の方法、入金方法といった取引までの準備やデモトレードの使い方、注文方法、チャートの見方、そして、税金や確定申告にいたるまで、FX初心者の人でも分かりやすく、必要な知識のすべてを体系的に学ぶことができます。
-
通貨の特徴、各プレイヤーの特徴を把握することで大局的な相場感が身につく。
日本円、米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドルなど、それぞれの通貨の動きには一定の特徴があります。例えば、世界経済が良いときにはドル円、クロス円の通貨が上がり、悪いときには下がりやすいと言われています。どのようなときにどの通貨が買われ、そして売られるのかを知ることで大局的な相場の流れを把握することができます。また、人民元、スイスフラン、トルコリラ、カナダドル、南アフリカランド、ブラジルレアルなどについても把握します。為替取引におけるプレーヤーの投機筋と実需筋の思考を知ることでより広い視野で運用を行うことができるようになります。
-
3つの投資戦略をマスター。状況に合わせて使い分けることができる。
外貨投資・FXスクールを学ぶことで3つの投資戦略を手に入れることができます。その3つの戦略とは「スワップ長期投資」「ペアトレード」「短期投資」の3つです。安定して長期的なスワップポイントを得ることができる「スワップ長期投資」、リスクを限定して、収益チャンスをものにする「ペアトレード」、少ない資金で何倍にも増やす「短期投資」。リスク・リターンを考えて、自分に合った戦略を選ぶことができるのはもちろん、状況に応じて自由自在に使い分けることもできるようになります。
-
さまざまなリスクマネジメント方法を学ぶことで、大きな損失を防ぐことができる。
「損切りができずにいたらロスカットになってしまい、結果的に損失が大きくなってしまった」。このような経験がある人も少なくないのではないでしょうか。投資の世界は、資金がなくなったり、「もう投資はこりごり」という感情を抱いて退場してしまったりすると簡単には戻ってこれません。つまりは「退場しないためのリスク管理」がとても大事です。外貨投資・FXスクールでは、通貨の種類、時間軸、価格、売買ポイント、損切りルールなどを組み合わせたさまざまなリスクマネジメントの方法を学ぶことでリスクを最小限に抑え、「投資し続けられる状況」を作ります。
-
正しいテクニカル分析の組み合わせ方法を知ることで、取引の精度が飛躍的に向上する。
FXは株式投資に比べるとトレンドが出やすく、テクニカル分析の効果が高いといわれています。しかし、それぞれのテクニカル指標の意味や正しい組み合わせ方を知っていないと、判断を誤り、かえって結果が悪くなることも往々にしてあります。トレンド系の移動平均線、エリオット波動、フィボナッチ、一目均衡表。オシレーター系のRSI、ストキャスティクス、MACD、ボリンジャーバンドなどを正しく学び、上昇トレンド、レンジ相場、下降トレンドすべてにおいての確度の高い組み合わせ方や、それらを活用すべきシーンについて、詳しく解説します。
-
ファンダメンタルズ分析の重要指標を見分け、相場の大転換を把握できる。
FXにおけるファンダメンタルズ分析の重要な視点には、大きく「経済」「金利」「貿易」の3つがあります。GDP、雇用統計、個人所得と消費、PPI、CPI、貿易収支、政策金利など、それぞれが通貨にどのような影響を与えるのかをしっかりと学び、状況に合わせて判断することができるようになります。これにより、長期的な目線でこれから強くなっていく通貨、弱くなっていく通貨を見つけることができるので、割安な通貨を長期でロングポジションを持つといった戦略をとることも可能になります。
-
世界相場を先読み。テクノ・ファンダ分析で10円〜20円の大きな利幅を取れる。
FX取引で大きく稼ぐためには、数年単位での大きなチャンスを逃さないことも大切です。近年であればITバブルの崩壊、リーマンショック、欧州危機、チャイナ・ショックなどに代表されるような、大きなチャンスをものにできれば10円〜20円の幅の大きな収益を上げることができます。外貨投資・FXスクールで学ぶテクノ・ファンダ分析は、グローバルマクロ分析、マクロ分析、テクニカル分析の3つのステップで構成される上級者が使いこなす分析法です。過去の事例やシナリオを詳細に辿っていくことで、大きな収益チャンスをものにする具体的な方法を学べます。
カリキュラム一覧
外貨投資・FXに必要なすべての内容が学べます。
- 授業時間:
- 基本90分 × 15回
- 受講期間:
- 教材発送日から2年間
-
vol.1FXの魅力と全体像
- study 1
-
外貨投資・FXの全体像
- ・FXの全体像
- ・外貨商品
- study 2
-
FXの5つの魅力
- ・レバレッジ
- ・為替差益
- ・スワップポイント
- ・安い手数料
- ・24時間取引
-
vol.2FX取引の実際
- study 1
-
取引を始める前に
- ・FX取引の流れ
- ・新規注文と決済注文
- ・モバイル取引
- study 2
-
取引会社と税金
- ・店頭取引と取引所取引
- ・取引会社の選び方
- ・税金と確定申告
-
vol.3FXの基本的活用
- study 1
-
スワップポイントの活用
- ・毎日受け渡しをする金利
- ・スワップポイントが与える影響
- ・スワップポイントと為替差損
- study 2
-
レバレッジの活用
- ・レバレッジ
- ・マージンコールと強制決済
-
vol.4注文方法とリスク管理
- study 1
-
FXを始める前に
- ・通貨ペア
- ・ポジションとは
- ・ロングとショート
- study 2
-
基本の注文方法
- ・注文機能の使い方
- ・指値注文(リミットオーダー)
- ・逆指値注文(ストップオーダー)
- study 3
-
応用の注文方法
- ・IFD(イフダン)注文
- ・OCO(オー・シー・オー)注文
- ・IFO(アイ・エフ・オー)注文
- ・注文期限とトレーリングストップ
- study 4
-
リスク管理と損益計算
- ・損益計算
- ・損切りの重要性
- ・両建て
-
vol.5各通貨の特徴
- study 1
-
基軸通貨と為替レート
- ・ドルが基軸通貨として扱われる理由
- ・ドルの影響で為替レートは決まる
- ・為替の3大取引所
- ・為替を動かす主役たち
- study 2
-
通貨の価値を決めるモノ
- ・金利差が為替レートに影響を与える
- ・インフレ率が為替レートに影響を与える
- study 3
-
各通貨の特徴
- ・ドルの動きに追随する日本円
- ・最強通貨米ドル
- ・ユーロの憂鬱
- ・独立独歩のポンド
- ・存在感が増した豪ドル(オージー)
- ・10億人が使う人民元
- ・世界中の通貨
-
vol.6通貨の組み合わせ
- study 1
-
順相関と逆相関
- ・通貨の相関とは
- ・順相関の場合
- ・逆相関の場合
- study 2
-
ペアトレード
- ・相関関係
- ・ペアトレード
- ・ペアトレードの簡単な手法
-
vol.7テクニカル分析(トレンド系 1)
- study 1
-
テクニカル分析とは
- ・テクニカル分析とは
- ・ろうそく足
- study 2
-
移動平均線
- ・移動平均線とは
- ・移動平均線を使ってみよう
- ・指標の日数設定
- study 3
-
トレンドライン
- ・トレンドラインとは
- ・サポートとレジスタンス
- ・トレンドの終わり
- ・ダブルトップとダブルボトム
- ・天井と底の確認
-
vol.8テクニカル分析(トレンド系 2)
- study 1
-
エリオット波動
- ・エリオット波動理論
- ・エリオット波動の特徴
- study 2
-
フィボナッチ・リトレースメント
- ・黄金比
- ・フィボナッチ・リトレースメント
- study 3
-
一目均衡表
- ・時間と値段
- ・日柄
- ・一目均衡表を見る
-
vol.9ファンダメンタルズ分析(経済指標)
- study 1
-
相場を動かす主要な指標
- ・GDP(国内総生産)
- ・雇用統計
- ・物価指数
- ・個人所得と消費
- ・製造業などの指標
- ・貿易収支と対米証券投資
- ・住宅関連の指標
- ・コモディティ価格(商品価格)
- study 2
-
その他の地域別の経済指標
- ・日本の指標
- ・ヨーロッパの指標
- ・中国の指標
-
vol.10ファンダメンタルズ分析(政治要因)
- study 1
-
金融政策
- ・政策金利とは
- ・金利と為替
- ・国ごとの金融政策と歴史と FX の影響
- study 2
-
要人発言
- ・サミットと要人発言
- ・2種類の要人発言
- ・ファンダメンタルズ分析
-
vol.11テクニカル分析(オシレーター系 1)
- study 1
-
オシレーター系指標I
- ・オシレーター
- ・RSI
- ・ストキャスティクス
- ・MACD
-
vol.12テクニカル分析(オシレーター系 2)
- study 1
-
オシレーター系指標II
- ・RCI
- ・サイコロジカルライン
- ・移動平均線乖離率
- ・エンベロープ
- ・ボリンジャーバンド
- ・ピボット
-
vol.13テクニカル指標の組み合わせ
- study 1
-
テクニカル分析の組み合わせ
- ・テクニカル分析の組み合わせ
- ・トレンドを確認する
- ・オシレーターで過熱感を計る
- ・MACDでトレンドを再確認する
- ・ボリンジャーバンドで偏差値を計る
- ・一目均衡表で最終確認をする
- study 2
-
ケーススタディ
- ・ケーススタディ1 ドル/円 日足チャート
- ・ケーススタディ2 ユーロ/円 4時間足チャート
- ・チャート分析実践
-
vol.14テクノ・ファンダ分析
- study 1
-
テクノ・ファンダ分析
- ・テクノ・ファンダ分析とは
- ・グローバル・マクロ分析
- ・マクロ分析
- ・テクニカル分析
-
vol.15資金管理
- study 1
-
資金管理
- ・FXは個人投資家に適した金融商品
- ・ポートフォリオ
- ・自分でポートフォリオを考える
- ・複数の通貨を組み合わせて一つの通貨として考える
- ・資金配分
- ・投資を人生の味方につけていくために
担当講師紹介

田中 和紀
ファイナンシャルアカデミー認定講師
1級ファイナンシャル技能士 CFP認定者
ダイワフューチャーズ(現ひまわり証券)で、業界初となるFX事業の立ち上げに関わる。
その後、トレイダーズ証券、マネースクウェア・ジャパンの創業メンバーとしてセミナー講師など各種業務に従事。
2006年よりKAZUKI FP事務所代表。
ドル/円、豪ドル/円のロングポジションの長期投資で、年率にして平均15%で10年以上運用している実績を持つ。
外貨投資・FXスクールの講座では、「投資はメンタル」をモットーに、中・長期投資の視点で投資方法を展開し、相場に左右されない安定した再現性のある投資方法を伝えている。
担当講師からのメッセージ
初代ドイツ帝国宰相ビスマルクの言葉に「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」というものがあります。
賢者は他者の経験からも学ぶという意味で使われているようです。
投資も自分の経験から学ぶという人が大半かと思いますが、それでは時間を浪費し、
投資に失敗して脱落してしまう危険性があります。
実際私は20年以上投資に携わっていますが、周りの投資家で脱落した人もかなりいます。
また、私の投資の失敗も他者から学べば回避できることばかりでした。
この授業では、私の経験も交え、投資家の英知の結集である投資理論なども分かりやすく伝えていきます。
受講生は長く通用する投資知識が学べ、最短で投資の実力が身につきます。

山根 亜希子
ファイナンシャルアカデミー認定講師
(有)ユビキタストレーディング代表
1973年大阪生まれ。京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科卒。サイエンスライターとして6年間東京勤務。
文部省・科学技術庁(現文部科学省)担当科学技術庁の記者クラブのメンバーとして、科学技術関連の記事の執筆などを行う。
主な取材内容は、国公立・私立大学などの研究室で行われている先端研究。その後大阪に戻り、失業中にFX取引開始。現在、フリーライターをしながら個人投資家としてFXを楽しんでいる。趣味はアロマテラピー・海外旅行。
受講生の圧倒的な実績
運用期間3ヶ月で41%の利益に!

40代男性 自営業
【受講スクール】
外貨投資・FXスクール2019年
投資信託スクール2019年
運用損益: -25万円
運用利益:-25%
運用損益:+153万円
運用利益:41%
- 資金30万円 運用益120万円 運用利率400% 運用期間1〜2年
- 資金30万円 運用益30万円 運用利率100% 運用期間1〜2年
- 資金10万円 運用益10万円 運用利率100% 運用期間2年以上
- 資金25万円 運用益20万円 運用利率80% 運用期間1年未満
- 資金7万円 運用益5万円 運用利率70% 運用期間1年未満
- 資金80万円 運用益40万円 運用利率50% 運用期間1年未満
- 資金10万円 運用益3万円 運用利率30% 運用期間1〜2年
- 資金800万円 運用益220万円 運用利率27% 運用期間1年未満
- 資金200万円 運用益50万円 運用利率25% 運用期間2年以上
- 資金40万円 運用益10万円 運用利率25% 運用期間1〜2年
- 資金1億円 運用益2,000万円 運用利率20% 運用期間1〜2年
- 資金500万円 運用益100万円 運用利率20% 運用期間1〜2年
- 資金100万円 運用益20万円 運用利率20% 運用期間2年以上
- 資金330万円 運用益50万円 運用利率15% 運用期間1年未満
- 資金65万円 運用益10万円 運用利率15% 運用期間1年未満
- 資金150万円 運用益20万円 運用利率13% 運用期間1〜2年
- 資金330万円 運用益40万円 運用利率12% 運用期間1年未満
- 資金1,200万円 運用益120万円 運用利率10% 運用期間1〜2年
- 資金200万円 運用益20万円 運用利率10% 運用期間1年未満
95.2%の人が高評価!
講座アンケート
※2019年1月〜9月 講座アンケート793人より集計
H.Tさん
40代 男性
今回の授業を受けるまではFXというのはギャンブルの様なものだと思っていました。しかし今では自信を持ってトレードできる様になりました。損することもありましたが、それがまた良い勉強になり、経験になり、次のトレードへつながるのではないかと思いました。授業も良かったのですが、初めに話していただく経済の情報が大変参考になりました。
H.Tさん
20代 女性
実際のチャートを画面で見ながら解説していただいたので、とても分かりやすかったです。今まで移動平均線だけを見て取引していましたが、授業内容を活用して、今までよりも多くの利益を上げられるようになりました。
20代 男性
先生の話が面白く、あっという間に時間が過ぎました。投資用語の簡単なおさらいや、短期・長期それぞれのスタイルに合った方法を教えていただけてとても勉強になりました。テキスト(教科書)に頼る学校とは違って、先生の話がメインというスタイルがとても楽しかったです。先生の知人の体験談も面白かった。
20代 女性
2回目の集中コース受講で、更に分かるようになりました。前回の内容より新たな内容も入って入るので、興味深かったです。
30代 女性
非常に為になった。基礎的な知識が身についただけではなく、実際の銘柄を分析してもらうことで、目の付け所のコツが少し分かった。精力的に活動する受講生の方とも知り合うことができ、人脈とモチベーションを得ることもできた。また参加したいと思う。
30代 男性
全体的に解りやすい講座だと思います。段々と理由や現状が分かるようになったのでトレードも楽しんでできると思います。ありがとうございました。
D.Kさん
30代 男性
テクニカル、ファンダメンタル、ポートフォリオを学んで、儲ける方法を学べたことに加えて、大きなリスク回避も学べたことが良かったです。また、デモトレードで先生の売買方法を見れたことも良かったです。
D.Tさん
30代 男性
リアルタイムのチャートを使用して分析したデモトレードが多く、とても勉強になりました。また、田中先生の「FXを用いた国際分散投資」という観点からのお話を聞くことができ、改めてFXという金融商品の魅力を感じました。そして「プロスペクト理論」について、先生の講義で初めて知りました。色々と考えさせられました。
40代 女性
新しい情報も得られるので参加して良かったといつも思います。世界情勢や日本情勢が、投資をしてもしなくても気になる毎日です。1日でも早くいろんなことを知り学び、決断して行動していきたいと思っています。
Y.Mさん
40代 女性
プロトレーダーの思考を肌で感じることができました。FXを始めた頃は、株もやっていたこともあり為替取引について甘く見ていたこともあり、失敗をしたこともたくさんありました。経験を積んでから得られるお話は大変為になりました。
男性
テキストとDVDより理解しやすく、疑問に思っていたことが解消できた。特にファンダメンタルについては現状での情報が聞けたし、見ていく必要性をより感じられたので良かった。
-
FXと不動産投資を同時に進めていくことで経済的自由を手に入れる
天羽さん
続きを見る 〉〉
-
いきなり突きつけられた億単位の相続。お金のことをしっかり家族に伝えていきたい。
時合さん
続きを見る 〉〉
慎重派の私にぴったりの取引方法を習得。仕事と投資を両立し、楽しく過ごしたい。
津田 裕子さん
続きを見る 〉〉
Twitterのレビューを一部紹介
外貨投資 FXスクール
— salome (@salome78313254) August 29, 2020
vol.12を受講しましたーー
来週のトレードは、ドル円、ポンド円
で勝負します
山根先生の仰っていた
プチバブル
そのときに備えて今は地道に
株式投資スクール受講も頑張ります#ファイナンシャルアカデミー
基本はとーっても大事。
— FX デモトレーダー隅田川 (@fxsumidagawa) October 14, 2020
私はそれをファイナンシャルアカデミーで学びました。
基本ができたから、勝ちパターント理論もお歴々のツイートもすうっーと入り、不要な情報は遮断できるようになりました。
大事なのは基本、そして本質です
「株が下がったら、クロス円を売れ!」
— けーご (@w8jvlyNmLPspuFm) October 29, 2020
の教えが見事にハマり
昨日一日で #ファイナンシャルアカデミー
の受講料分ゲットしました
たった一日でこんなにお金が入ってくると
本気で仕事辞めたくなりますw
「学校」の価値が、ここにある。
ファイナンシャルアカデミーのスクールとは?
カリキュラム
生の授業
ファイナンシャルアカデミーは、日本最大級の「お金の学校」。カリキュラムは、創立から年以上にわたり培ってきた知識とノウハウを体系的にまとめた、オリジナル教科書をベースに構築されています。そして、この教科書を使ってオンラインや教室で開催される生の授業は、2年間の受講期間中、何度でも受け放題。講師に質問したり、実践的なワークを行ったりすることで、最短距離で成果を出せるようになっています。体系化されたカリキュラムと、生の授業。このシナジーこそが、他にはない「お金の学校」としての価値です。
体系化されたカリキュラム
必要な情報をすべて網羅し、体系的にまとめることで、他にはない効率的な学びを実現しています。基本的な投資知識から専門性の高い投資手法についてまでを学ぶことができ、どなたでも無理なく最後まで受講することが可能です。

繰り返し参加できる生の授業
リアルタイムならではの臨場感溢れる授業を繰り返し受けることで理解の促進につながります。ファイナンシャルアカデミーでは、生の授業の受講スタイルは 2種類あり、自分のライフスタイルに合わせて受講スタイルを選択することができます。
LIVE受講に参加できなくても安心の収録受講
予定があってLIVE受講に参加できないときは、インターネットにつながる環境さえあれば、好きなタイミングで何度でも視聴できる過去の授業の収録映像で学ぶことができます。この「収録受講」は、生の授業を欠席した場合はもちろん、LIVE受講の予習復習にも活用することができます。
ファイナンシャルアカデミーで
成果が出る「7つの理由」

選ばれる理由 体系的なカリキュラム
ファイナンシャルアカデミーのカリキュラムは、分かりやすさに徹底的にこだわった完全オリジナル。開校から年、積み重ねてきたすべてのノウハウを注ぎ込んで構築しています。この研ぎ上げられた体系的なカリキュラムで徹底的に学ぶから、最短で大きな成果を出すことができるのです。

選ばれる理由 オンラインでも教室でも「選べるLIVE受講」
生の授業の受講スタイルは2種類。自宅でくつろぎながら学びたい人や教室が遠くて通えないという人には「オンラインLIVE受講」、実際に教室に足を運んで講師や仲間と交流しながら学びたいという人には「教室LIVE受講」を用意しています。リアルタイムならではの臨場感溢れる授業を、自分に合ったスタイルで受講することができます。

選ばれる理由 自分のペースで学べる「2年間受け放題」
受講期間はたっぷり2年間。短期間で集中して学び、すぐに実践するのでも、さまざまな講師の授業を楽しみながらゆっくり受講するのでも、まずは基礎を学び、経験を積んでから再度しっかり学び直すのでも、この2年間をどう活用するかは自分次第。
「2年間受け放題」だからこそ、自分のペースで学びを深めていくことができます。

選ばれる理由 選び抜かれた講師陣
スクールの講師は全員、それぞれの分野で活躍している専門家、もしくは現役の投資家です。深い知識と数多くの経験を活かしたリアリティのある授業で受講生の理解を促します。
収録受講、オンラインLIVE受講、教室LIVE受講ともに授業は常にアップデート。体系的なカリキュラムで学びつつも、講師から最新の情報や実体験を聞けるのも大きな魅力です。

選ばれる理由 安心の受講サポート制度
ファイナンシャルアカデミーは、入学から受講期間の終了まで、万全の体制で学びをサポートします。スクールの全体像や学びのコツが学べる「入学オリエンテーション」、いつでも1対1で相談できる「プレミアムサロン」、休学・復学制度など、途中であきらめることなく学びを続け、成果を出していくためのこれらのサポート制度をどんどん活用してください。

選ばれる理由 共に成長する仲間
お金や資産運用について気軽に話し、共に成長していける仲間は、学びと実践を続けていくうえで大きな存在です。ファイナンシャルアカデミーでは、オンライン、対面それぞれでそうした仲間と出会い、交流できる場を設けています。また、ゴールデン・ウィークやお盆休みの前後には、仲間と一緒に集中して学べる合宿なども開催しています。

選ばれる理由 目標に到達するための「S Compass」
「S Compass(エスコンパス)」は、お金の教養を味方につけ、理想の人生を実現するための、正規受講生に向けたファイナンシャルアカデミーオリジナルの「資産設計と夢実現のナビゲーションツール」です。教材と一緒に届くスターターキットと、マイページ内に設置される専用ツールによって、最短かつ最適な方法であなたの夢や目標を実現に導きます。
安心の受講サポート制度
-
受講料返金制度
内容に満足できなかった場合は、受講料を全額返金します。教材発送日から30日以内にご連絡ください。
※1人1回(1講座)まで利用できます。 -
受講スタイル変更制度
受講期間中に1度だけ、「オンラインLIVE受講」と「教室LIVE受講」の切り替えができます。
-
休学・復学制度
特別な事情があって受講が困難な場合、受講期間中に1度、最大1年間に限り休学することができます。
受講までの流れ
申込み後すぐに学びをスタートすることができます。
Step
1
スクール申込み(当日)
WEBまたは電話で申込みすることができます。

Step
2
受講料の支払い(当日)
クレジットカード、Amazon Pay、銀行振込、教育ローンから、
支払い方法を選択できます。

Step
3
教材の発送(翌営業日)
受講料の支払いが確認できましたら、翌営業日にはすぐ教材を発送します。

到着 受講スタート (最短2日後)
教材が届いたら、すぐに収録授業を見たり、LIVE受講をスタートできます。


申込み方法
-
WEBで
-
メールで
-
電話で
0120-104-384
「外貨投資・FXスクール」の
申込みはこちら
※ スクール受講生は、マイページの「お知らせ」内の受講生専用リンクより申込みください。
よくある質問
-
FXのリスクは高くないですか?
リスクを高くとる投資手法もあります。しかし、それほどリスクを取らない投資法もあります。だからこそ、自分のリスク許容度にあわせて、適切な戦略を選ぶ必要があります。戦略を選ぶためにはさまざまな視点からの体系的な知識が必要です。リスクを下げるためにもしっかりと学ぶ必要があります。
-
FXでは時間が必要ですよね?ずっとパソコンの前に張り付いていられる時間がありません。
デイトレーディングで利益獲得を狙うのであればそうかもしれません。ただ、ディトレ以外の投資手法もあります。外貨投資・FXスクールで学ぶ内容は数日〜3週間ぐらいのスイングトレードや、長期投資も学べます。自分にあった投資手法を選んでください。
-
みなさんどれくらい時間を使っているんですか?
週90分授業を受けて、コツコツ利益を積み上げていく人もいれば、ずっと持ち続けて長期投資(スワップポイント)の人もいます。
-
1年で何倍に増やせますか?
個人差があります。2倍〜10倍と受講生によってさまざまです。ただ、リスクもありますので、初心者の人は一度に全額投資しないでください。経験を積んで、着実に資産を増やしていくことをおすすめします。
-
何回取引して、何回プラスになればよいのですか?
個人差があります。選択した戦略によって勝率が違うからです。勝率が違ってもプロフィットファクターがプラスになれば問題ありません。ただ、初心者の人は損切りは素早くして、含み損を拡大させない方法がおすすめです。
-
授業で学べる取引スタイルは短期ですか?
外貨投資・FXスクール投資では短期も中期も長期も学ぶことができます。短期に特化したデイトレーディング・ゼミもあります。
-
株と比べてFXの良いところはなんですか?
株は取引時間が決まっていますが、FXは24時間いつでも取引ができます。また、取引手数料が安く、レバレッジをかけることで少額から取引できます。
気軽に問合せ

受講前に疑問をお持ちの方は、
電話やメールで問合せください。
経験豊富な専任スタッフがお答えします。
- 電話で
-
0120-104-384 (受付:9〜21時[月〜金]・10〜19時[土日祝])
- メールで
- 問合せ・申込み
じっくり相談

ファイナンシャルアカデミー
認定講師による入学・受講相談
- 相談方法
- 来校、電話、オンラインのいずれかで
個別相談ができます。 - 実施時間
- 11:00〜20:00 (土日祝日も実施しています)
- 相談料
- 無料
最後に
ここまで読んだ人はきっと、すでに「外貨投資・FX」が自分にもたらしてくれる可能性に気づき、
それを実践することで自身の現状を変え、理想の人生を切り開きたいと本気で考えている人のはずです。
外貨投資・FXで安定して利益を上げることができれば、人生における自由と余裕を手に入れることができます。
時間の自由、選択の自由、環境の自由。そして何より、心に余裕ができます。
投資のゴールとは、お金ではなく、投資によって増えた「お金」をいうツールを使って
豊かなライフスタイルを送ることに他なりません。
労働収入以外の2本目の収入源を作り、そこで安定した利益を上げ続けることで、人生が自由になっていく。
自由な時間を使っていろいろな経験を積むことは、あなたにとってかけがえのない人生の資産になることでしょう。
そのひとつの手段として少額から始められる外貨投資・FXがあるのです。
このスクールの目的は、「あなたとあなたの家族を幸せにし、
人生に好循環をもたらすために、FXでの利益の上げ方を最大限に効率よく身につけること」。
それと同時に、外貨投資・FXを通し、世界経済への視野が広がり、
政治や経済ニュースへの関心が高まり、知的な自分になれる。
ファイナンシャルアカデミーの外貨投資・FXスクールで勝ち続けるためのさまざまなスキルを徹底的に学び、
資産を着実に増やしていくメソッドを身につけることがあなたの人生にもたらす影響は、計り知れません。
このメソッドを学んだあなたが本当の自由を手に入れ、充実した日々を過ごせることを願っています。
2019年7月よりスクールで学んだことをベースに本格的にトレードを始めました。テクニカル分析を主としたスイングトレードで、移動平均線とトレンドラインを使っています。それに加え、トレンドがあるときはMACD、もみ合い時はRSIとスローストキャスティクスを参考にしてトレードしています。まだ運用期間3ヶ月ですが41%の利益が出せました。年利10%が目標でしたので、上々すぎる出来ですね。
本業以外にFXでも収入を得られることで、お金の面だけでなく、心の面で余裕が生まれました。お金で幸せは買えませんが、幸せは一定の収入や資産の上に築かれるんだな、と思うようになりました。