
100円投資に挑戦中の森ちゃんです!
「汎用累投売買報告書」とは…
投信購入のレシート!みたいなもの!!たぶん!!!
※あくまで私の主観です。
まりこさまも、
「確かに、改めて眺めると「汎用累投売買報告書」って。。。」
と、この難しい名称に対する私の気持ち、
共感してくださいました。わーい
このところ、投資信託はもちろん、
株式投資や不動産投資なども含めて
投資全般の敷居が低くなっていると思います。
証券会社のホームページでも
投資初心者向けに商品説明がされていたり
いろいろなコンテンツがあったり。
入り口はすっごくわかりやすいし、投資が簡単そうに感じられます!
でも、やっぱりそれはまだ
”入口”
の話なんですよね。
一歩足を踏み入れてみると、
難しそうな専門用語がずらっと並んでいて、
「投資って難しいかも」と感じることもしばしば。
勉強してみると、実は簡単という事に気づけますが
楽しそうなドアを開いて投資の世界に入ったはいいものの
その先に進まずにフェイドアウトなんてこともあるのかも…。
それって勿体ない!
少しずつ、投資の世界(お金の世界)が
全体的に誰にでも分かりやすいものになっていったらいいですよね。
実際は、投資って誰でもできるから☆