推しと結婚したいから、結婚費用について真面目にシミュレーションしてみた

2018年6月18日

毎年推しの誕生日には必ずケーキを買ってお祝いしたり、推しと同じアクセサリーを身に着けてみたり、推しが撮影で使った場所を聖地巡礼したり、ヲタ活をしていると、推しを身近に感じるために自然といろいろなスケジュールが埋まっていきます。
誰もが一度はひそかに推しの名前に自分の名前をくっつけてみたりして、ついつい結婚生活を夢見てしまったり……しますよね。
推しは人気者となると派手な結婚式より、こぢんまりとした極秘結婚になるでしょうか。
今回は推しと結婚する前提ではありますが、現実的に考えて、実際に費用をかなり抑えて結婚のアレコレをこなしていったらどうなるのか?をシミュレーションしていきたいと思います。

指輪はどうしよう?

宝石がたくさんついたブランドの指輪にも憧れますが、推しとおそろいなのであれば、もはやなんでもいいというのがオタク。
たとえその辺で買った300円の指輪でも、二人だけのおそろいの指輪で、それをお互いにつけているという事実が最高に尊いのです。
指輪の値段は、ブランドや素材、宝石によって全く変わってきますが、「おそろい」や「思い入れ」に重点をおけば、数万円でも、数千円でも、数百円でも、値段なんて関係ありません!

結婚式は?

よく結婚式というと、お食事を食べながら大勢を呼んで行うというイメージがありますが、厳密にいうとそれは披露宴。神様や参列者の前で愛を誓うのが、結婚式です。
結婚式だけなら、安ければ1万円程度、10万円程度で済む場合も。ある程度多く見積もって、50万円あれば色々オプションもつけることができるでしょう。
なんといってもお金がかかるのが披露宴。なんとなくイメージするような豪華な会場はたくさんの費用がかかるのはもちろん、場所だけでなく、料理のクオリティや呼ぶ人数などでもかなり必要金額が左右されます。
数十人呼んで、食事も豪華にして……となると、100万円くらいの費用は覚悟しておいた方がいいかも……というところですが、正直推しと愛を誓える時点で、結婚式だけでもだいぶ人生の満足感がありそうです。

最近ではフォトウェディングも

二度と見ることはできない、世界一イケメンor美しいタキシードやウェディングドレス姿の推しの姿を写真に残すのは、絶対必須ですよね!!しかもツーショットなんて、幸せすぎます。
実際に、結婚式や披露宴はしないけど、結婚したことを記念に残すという意味で、フォトウェディングは人気。10万円あれば屋外やいろいろ衣装で豪華に撮影ができるくらいの費用感で、あまり派手にしなければ5万円未満で済むため、リーズナブルなのが魅力的です。
とはいえ、とたえば指輪のお金を抑えて結婚式に充てたり、指輪をすごく高価なものを買って結婚式の費用を抑えたり、指輪や式の費用を抑えてその分のお金を新婚旅行に使ったり…などなど、一概に結婚のためのお金と言えど、色々な使い道があります。
指輪もお給料の何ヶ月分でという話や、結婚式も何百万円が普通という話を耳にすることもありますが、費用を抑えようと思えば抑えられることは確かです。
推しももちろんですが、大好きな人との結婚式となると、なんでもしてあげたい!!!お金はいくらでも出す!!!という気持ちになりがちですが、一生にそう何度もあるイベントではないので、思い出に残るようなものにしつつも、今後の生活のために賢くお金を配分するのがいいかもしれません。

この記事のライター

横川楓

ファイナンシャルプランナー(AFP)、経営学修士(MBA)。マイナンバー管理アドバイザーなどを取得し、平成生まれのお金の専門家/経済評論家として「お金のことを誰よりも等身大の目線でわかりやすく」をモットーに、みなさんのマネーライフをハッピーにするべく活動中。
一方で、アイドルと漫画が好きな普通の20代女子。最近は某探偵漫画のトリプルフェイスにはまり中。
【twitter】
https://twitter.com/yokokawakaede/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お金の教養をもっと知るには?

お金の教養スクール体験セミナー

学べる3つのこと

家計から保険、年金、税金まで「学校では習わなかった」人生に必要なお金の知識がまるごと学べます。お金に対する考え方や付き合い方が、今日から変わるセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)