NISAが終了に!?政府が恒久化見送りへ

2019年10月28日

金融庁が要望しているNISA恒久化が見送られそうです。
政府は毎年税制改正に向けての会議を行っていますが、来年度の改正案として金融庁が要望していたNISA恒久化を政府は見送る方針とのこと。
NISA恒久化が見送られたことで、NISA制度は今後どうなっていくのでしょうか?
今回は今後のNISAについて紹介します。

現状のNISA制度

現行のNISA制度は年間上限120万円を5年間非課税で運用できるというもので、2023年までの時限措置となっています。
NISA制度は金融庁が投資を普及させるために導入した制度であり、NISAを活用して得た利益は全て非課税という投資家にとって大きなメリットのある制度です。
通常の課税口座の場合、利益に対して20.315%の税金が徴収されますが、NISAを活用すれば税金は0円となります。
売却益の他、配当金にかかる税金も非課税となりますので、積極的に運用益を狙う投資家から安定した配当を狙う投資家まで幅広い投資家にメリットがあるのがNISAです。

NISA恒久化見送り

現在の制度では2023年にNISAは終了してしまいます。
金融庁は投資をより普及させるために、NISA制度を現在の2023年までという限られた期間ではなく、恒久化するように要望を出していました。
恒久化が認められれば、NISA制度は永続的に利用できますので更に利便性が高まり、利用者も増加することが期待されます。
ちなみにNISA制度のモデルであるイギリスの少額投資非課税制度であるISAは恒久化が既にされており、毎年積立を継続していけば1億円の非課税運用枠を得ることも可能です。
しかし、日本ではNISAの恒久化は税収の低下を招くことなどからなかなか認められず、今年も見送りとなりました。
今回この要望が見送られたことで、NISA制度が2023年で終了する可能性が高まりました。
まだ、2023年まで期間がありますので金融庁は今後もNISA恒久化に向けて要望を出していくと思われますが、今回のニュースは投資環境にとってマイナスです。
NISA恒久化が見送られた理由として、NISA制度が富裕層への優遇措置だという指摘があるとのことですので、今後も現行のNISA制度のまま恒久化される可能性は低いかも知れません。
実際、制度設計を見直す方向でも検討がされているようです。

つみたてNISAは期限延長か

NISAの恒久化は見送られましたが、一方でつみたてNISAに関しては期限を延長する方向で議論が進められるようです。
つみたてNISAの非課税運用期間は20年で、期限終了は2037年までとなっていますので、今年つみたてNISAを始めた人は2037年までの19年間しか積立投資ができません。
この問題を解消するためにつみたてNISAを開始した時期に関係なく20年の積立投資期間が確保できるように議論がされるとのことです。
2037年の40万円分の非課税枠は20年間(2056年まで)非課税で保有することができます。
ただ、積立のできる期間は2037年までの19年間であり、積立可能金額が40万円×20年=800万円に比べて、40万円×19年=760万円と少なくなります。
つみたてNISAは金融庁が認めた投資信託などしか運用が行えません。
年間投資上限額は40万円と通常のNISAの120万に比べて低く設定されていますが、非課税運用期間は通常NISAの4倍の20年と長期間です。
政府としては富裕層優遇との指摘があるNISAよりつみたてNISAの方を軸に投資環境を整えていきたいのかも知れませんね。

NISA継続の可能性はあるが、終了することを前提として投資計画を立てよう

NISA制度は2023年までは継続しますので、今回恒久化が見送られても今後恒久化が認められれば2023年以降も継続して利用ができます。
そのため、今回のNISA恒久化見送り=NISA終了ではありません。
ですが、今回恒久化が見送られたことでNISAの恒久化が遠のいたことは確かです。
不確かな期待を頼りに投資を行うことは危険を招きますので、現行のNISA制度は2023年に終了するという前提で投資をしましょう。
参照:Yahoo!ニュース「NISAの恒久化を見送りへ」
金融庁「つみたてNISAの概要」
大和総研 2019年9月30日付「金融庁、NISA の延長・恒久化を継続要望」
2,000万円貯める、資産運用のノウハウを学びたい人はこちら

この記事のライター

森田賢一

FP2級資格を持つ30代男性会社員。10年以上の投資歴を持つ現役投資家。
10代から投資をはじめ、リーマンショックでは投資家としての心構えを鍛えられた。
株式を中心にETFやREITへの投資も行い、現在の運用資産は5,000万円。アーリーリタイヤを目指し投資の勉強は欠かさない。
ブログにて株式投資に関する情報を発信中
【ブログ】FP森田の株式投資ブログ/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投資信託をもっと知るには?

投資信託スクール体験セミナー

学べる3つのこと

初心者向けと言われる投資信託ですが、買えば誰でも儲かるわけではありません。本当によい商品を見極め、長期で安定的に増やしていくための必須知識が学べるセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)