初心者でもわかるETFの選び方

2018年2月17日

ETFとは

一言に株式投資といっても様々な投資対象がありますが、ETFは株式と同じように証券取引所に上場していて売買でき、日経平均株価やTOPIX、ニューヨーク・ダウなどの、新聞やニュースでもたびたび耳にする「指数(インデックス)」の値動きに価格連動を目指すように設計されている金融商品になります。
ETFとは、Exchange Traded Fundの頭文字を取った略称で、日本語にすると「上場投資信託」になります。証券コードも付いていて、株式と同じように証券会社の口座で売買が出来ます。
ETFの特徴を一言でいうと、「日本及び世界中のグローバル市場への分散投資を、手軽に、かつ低コストで実現できる」という点にあります。非常にバラエティに富んだラインナップが用意されていて、特定の国や地域の株式指数をはじめ、債券、REIT、コモディティ(金、原油等の商品)などの資産に関するものもあり、さまざまな種類があります。

ETFを使っての投資方法

ETFは、ETFという1つのパッケージを買うことを通じて、個別企業の株式を買うよりも幅広い投資先へ分散投資によりリスクを押さえながら投資できることが特徴です。
どこかの国の株式指数に連動するETFでしたら、企業たちが属する国の経済が成長しそうか(その国のマクロ経済の成長に伴い企業利益全体が拡大)、その国の国際競争力が総じて強くグローバル展開で伸びていきそうか(海外進出により企業利益全体が拡大)、ということを1つの観点として考えると良いでしょう。
本来は、長期投資により投資先の経済成長並みの利回りを目指すことに適したツールと言えます。日本よりも経済成長が見込まれそうな海外を投資先に見据え、例えば東南アジアの経済がこれから成長しそうだ、と思ったら、「アジア太平洋株」だったり、「中国」「インド」といった国の株式へ投資する、という具合です。「先進国」「新興国」といったより広い投資対象の括りもあります。
短期的なトレーディングツールとしては、日経平均の2倍の値動きをするレバレッジ型や、日経平均の逆の値動きをする(日経平均が下がったら上がる・上がったら下がる)インバース型というものもあり、活発に売買されています。

ETFの選び方

ETFを買おうと思い、どのようなものがあるのかを探したい場合、日本取引所グループのホームページに銘柄一覧がありますので、まずはそこを見て、どういうものがあるのか見てみると良いでしょう(下記リンク先)。
参考:日本取引所グループ(銘柄一覧)
ETFのカテゴリーとしては、日本株・外国株・債券・不動産(REIT)・商品指数といった各種のものが並んでいます。
初心者は、まずは投資対象で信託報酬(ETFのパッケージの運用に掛かるコスト)が最も低いものを選んでみれば良いでしょう。ほかには、運用会社の実績や、そのETFの出来高や運用残高、指数との乖離幅であるトラッキングエラーといった運用の安定度という要素があります。初心者は、信託報酬をまずは着目すればいいと思います。
投資というと「株式投資」がすぐに思いつきますが、REITや債券といったものがあることを覚えておくと良いでしょう。REITは不動産賃料収入を狙うものですが、株式と同じぐらいの価格変動があります。国や企業への負債への貸し手として利息と元本収入を狙う債券は、金利の上下に伴う価格変動がありますが株式等よりは変動率が低くなります。
それぞれの値動きの連動性(相関)なども考えてポートフォリオを組んでいけると、個別株投資とはまた違った意味で投資の選択肢や幅が広がるでしょう。
ETFに近い商品特性のものとしては「投資信託」があります。ETFは株式と同様にマーケットが空いている時間の売買時における価格で売り買いの注文をして購入・売却をしますし、投資信託は、その日に購入したい口数を指定すると、その日の相場の終値での基準価額で購入・売却をするものです。テーマによって投資対象をパッケージするという意味で、近い商品性と言えます。
かつてはETFは投資信託よりも信託報酬が低い傾向がありましたが、ここ数年でインデックス型の投資信託が次々と各社から登場し、信託報酬面ではどちらも遜色ない水準になっています。そのため、ETFと投資信託ということによる器の違いはありますが、個人投資家として第一に着目すべきは、運用の中身で判断すればいいので、信託報酬を基準にETFとインデックス型の投資信託の両者を見比べてみるのもいいかと思います。
また、アメリカ市場等の海外の取引所で上場している海外ETFはさらにバラエティに富んでいて、日本にはない種類のETFもありますが、海外株式として投資することになりますので、投資初心者は日本で上場しているETFや投資信託の次のステップとしてみるといいでしょう。
【この記事を読んだ人におすすめの記事】
投資初心者が理解するべきFXの5つの特徴

この記事のライター

伊藤英佑

伊藤会計事務所代表/早稲田大学政治経済学部卒。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了、AFP(ファイナンシャルプランナー)保有。 大手監査法人を経て、2005年 伊藤会計事務所開業(現任)、ベンチャー企業の支援業務及び資産管理サービスを行う。複数のベンチャー企業の非常勤・社外役員も歴任。資本政策、IPO、M&Aに強い。資産管理サービスは、相続税・法人税・所得税等の税金対策及び税務申告、資産活用全般やライフプラン向上を見据えた総合的なコンサルティングやフィナンシャルサービス等を個人・法人へ提供している。 長期分散投資を志向した資産運用も自ら行っており長年の経験がある。https://cl-souzoku-tokyo.com/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投資信託をもっと知るには?

投資信託スクール体験セミナー

学べる3つのこと

初心者向けと言われる投資信託ですが、買えば誰でも儲かるわけではありません。本当によい商品を見極め、長期で安定的に増やしていくための必須知識が学べるセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)