ボーナス額に不満な50代男性。少ないボーナスを預金するだけでいいのか考えた

2019年12月23日

ボーナスシーズン。年末の懐具合は温かいだろうか、それとも……。
経団連発表の2019年末の賞与(妥結額)平均額は、96万4,543円だった(集計可能な12業種82社)。今回集計した82社の前年の平均妥結額(95万384円)と比べて1万4,159円増加し、1.49%のアップとなった。2年連続して過去最高額を更新したとしている。この数字、ピンときているだろうか。ちなみに調査対象は、原則として東証一部上場、従業員500人以上、主要21業種大手251社だ。
参考:2019年年末賞与・一時金の大手企業業種別妥結状況(加重平均)の第1回集計
読者代表:吉田正史さん(仮名・53歳)
新卒で入った中小企業で営業として勤続31年。高校生の長女と中学生の長男を育てる2児の父。年収は650万円で、マイホームは35歳の時に35年ローンで購入し絶賛返済中だ。目下の不安は退職後のお金のやりくりだが、お金に関する知識はやや不足気味なため投資には消極的。

ボーナスの額面と手取りはこんなに違う

山本先生:吉田さん、ボーナス出ました? たまには、ご馳走してくれてもいいんですよ?
吉田さん:いやいや、もう、全然ですよ。雀の涙ですよ。
山本先生:経団連の調査では、5年連続90万円台を記録し、今年は過去最高額だそうです。
吉田さん:え、過去最高?ほんとですか。全然実感ないですね、むしろ減ってますけど…。
山本先生:どのくらいもらったんですか? 教えて下さい!
吉田さん:うわ~ズバッときますね。うちは賞与は少ないんです、給料1ヶ月分ぐらいです。とほほ。いいなぁ一流企業の皆さんは! 100万円なんて超えちゃってるんでしょうね~。
山本先生:でも、ボーナスの額面が100万円を超えると、税金や社会保険料の割合が上がって手取りは約7割になってしまうんですよ。100万円以下ですと一般的にはボーナスの手取りは額面の8割程度ですから、仮に吉田さんのボーナスが50万としても、手取りは40万、これに扶養家族控除がある吉田さんはもう少しもらえますよね。一方、100万もらっても手取り額は約70万です額面の差は50万円だったとしても手取り額は30万弱の差ですよ、ちょっとお得な気もしませんか。
吉田さん:全然お得な気がしませんが、慰めてくださってありがとうございます。
山本先生:吉田さん、ポジティブですよ、ポジティブ!

駆け込みふるさと納税で贅沢気分を味わうのも手

山本先生:でも、ゼロの会社もあるんですから、立派ですよ。何に使うんですか?
吉田さん:住宅ローンがまだ17年残っているんで、ローンの繰り上げ返済と思ってたんですが、前に止められたんですよね。だから、子どもの教育費貯金ですかね。
参照:デイリー新潮「53歳2児の父「住宅ローンを早く返したい」は大損!? 繰り上げ返済せずに負担を減らす方法とは」
山本先生:50代は手持ち資金がとても大事なのでいいと思います。毎年ボーナスの使い道調査をしているPontaリサーチの2019年冬のボーナス使い道ランキングでも、預貯金が圧倒的1位です。

2019年冬のボーナスの使い道(3つまでの複数回答) 「Pontaリサーチ」調べ

1位 貯金・預金 40.5%
2位 旅行(宿泊を伴うもの)11.3%
3位 外食(食堂・レストラン、和・洋・中ほか専門店)5.6%
4位 食品(ふだん食べるもの)4.8%
5位 財形貯蓄 4.2%
6位 衣服 3.9%
7位 ローンや借入の返済 2.7%
8位 旅行(日帰り)1.9%
9位 子どもの教育 1.8%
10位 食品(お取り寄せなど、特別なもの)1.8%
特にない 6.2%
支給されない・分からない 41.9%
山本先生:ランキング上位の旅行・外食・食品、ふるさと納税を利用するのが、よさそうですね。
吉田さん:ふるさと納税って、地方自治体に寄付すると、その自治体からお礼の品がもらえるんですよね。
山本先生:そうです。現在、還元率がよいもので3割くらいなので、とてもお得ですよね。2,000円の自己負担で返礼品がもらえて、なおかつ2,000円を超える寄付をした場合、所得税や住民税の納税額が少なくなります。年収により1年間で寄付金を控除できる上限があるのですが、12月が締めなので、かけこみで手続きしてみてもいいかもしれませんよ。
吉田さん:そういうサイトに登録するだけでいいんですか?
山本先生:「ふるさとチョイス」「さとふる」「ふるさとナビ」などのふるさと納税ポータルサイトで、お礼の品を検索できますし、控除限度額シミュレーションもできます。「楽天ふるさと納税」なら楽天ポイントももらえますよ。ただし、ポイントがつくところは実は、同じ地方自治体の同じ返礼品でも量が少ないということもあるようなので、気になる場合は比べてみてくださいね。
吉田さん:年末調整で控除手続きできないなら、確定申告しなきゃだめですかね……?
山本先生:そうです。住宅ローン控除などで確定申告をする人は別ですが、ワンストップ特例制度を利用して手続きをすれば、確定申告を行わずに控除が受けられます。
吉田さん:おお!ウニとかカニとか牛肉とか、心躍りますね~。
山本先生:お礼合戦が加熱してしまったので、今年はお礼の品を豪華にしすぎない・地域と無関係なものはNGなどの規制がかけられたほどです。
吉田さん:さっそく、ふるさと納税デビューします。
山本先生:今年1年の控除を受けたければ必ず、12月31日12時59分までに決済してくださいね!

ボーナスの一部でつみたてNISAデビューもしてみよう!


山本先生:ふるさと納税で20,000円ほど使いましたね。でも、実質負担額は2000円程度です。
吉田さん:あとは、手元に残します。
山本先生:前も言いましたが、定期預金にあずけても0.02%しか増えないんですよ。40万預けても、1年で80円。
吉田さん:まかせてください、つみたてNISA口座を開設したんですよ。やっと。
山本先生:あら、すごい! 進歩ですね!
吉田さん:はい、この口座に現金を振り込めばいいんでしょう?
山本先生:まさかと思いますが、つみたてNISA口座にお金をふりこんで完了!……とは思ってないですよね?
吉田さん:えーと、どうするんでしたっけ……?
山本先生:その口座に入れて、なにか金融商品を買ってください。つみたてNISAは、長期の積立、分散投資に適した一定の投資信託が買えます。初心者にとって低コストで比較的安全な商品に絞られているんです。もちろん投資なので、元本は保証はされませんが。
吉田さん:iDeCoは途中で解約できず60歳まで引き出しできないと聞いたので、やってないんですよ。
山本先生:つみたてNISAは年間40万円まで、20年間積み立てられます。この間税金はかかりません。引き出しはいつでもできるので、お子さんの大学進学のための教育資金作りによさそうですね。
吉田さん:株や投資信託で利益が出ると税金がかかるけど、この口座で買った商品の利益には税金がかからないということですよね。
山本先生:そうです。投資だから、もちろん元本割れの可能性もゼロではありませんが、利益を出してNISA制度のメリットをしっかり享受していきたいですね。
吉田さん:でも欲を出さず、固い投資信託を選びますよ、私は。
山本先生:「パッシブ型」「コスト安」このあたりのキーワードでまずは勉強をはじめましょうか。

〈今日の学び〉

・ボーナスの額面と手取りの違いを意識してみよう。
・贅沢気分はふるさと納税で味わおう。12月31日23時59分までに今年分を決済しよう
・つみたてNISAの口座で購入できる金融商品は低コストで比較的安全な投資信託に絞られている
ファイナンシャルアカデミー
お金の教養を身につけるための総合マネースクールとして2002年に創立。東京校・大阪校・ニューヨーク校・WEB受講を通じて17年間で延べ約50万人が、貯蓄や家計管理といった身近なお金から、資産運用などを学んでいます。投資やマネープランニングのエッセンスが学べる無料セミナーを随時開催している。

この記事のライター

山本麗子

ファイナンシャルアカデミー認定講師・ファイナンシャルプランナー・企業年金総合プランナー。FP事務所に勤務後、より多くの人に「お金の教養」の大切さを伝えるためファイナンシャルアカデミーに入社。講師として、企業・個人・女性向けなど様々な講演を行うほか、幅広い層に対する家計コンサルも行う家計改善、金融経済教育のプロフェッショナル。

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お金の教養をもっと知るには?

お金の教養スクール体験セミナー

学べる3つのこと

家計から保険、年金、税金まで「学校では習わなかった」人生に必要なお金の知識がまるごと学べます。お金に対する考え方や付き合い方が、今日から変わるセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)