人生は綱渡りみたいなもの

2019年3月25日

こんにちは、こめまるです。
先日、TBSラジオを聴いていたら、浅草キッドの玉袋筋太郎が、30年来の盟友ピエール瀧の麻薬取締法違反による逮捕について次のようにコメントしていました。
人生なんて綱渡りみたいなもんだよ。
俺なんて10mくらいのとこ渡っているだけだったけど、瀧なんて、ずっと上を渡っていたんだよ。
すげなあ、って思っていただけどよ。
と人生の生き方を綱渡りに例えていました。
玉さんも、ショックだったようでその後に続く言葉も出なかったようです。
多分高いところを綱渡りしていれば落ちた時のケガも大きいということを言いたかったのかもしれません?

人生は綱渡り

実は玉さんのコメントを聴いて、僕も人生は綱渡りみたいなものだな、と感じていたのです。
微妙にバランス取りながら、フラフラしながらも落ちなければいいのです。
そしてこれは人生の最期まで続くのです。
平凡なサラリーマンとして60年の人生を送ってきた僕でも、綱渡りしてきました。
よく定年まで渡り終えたな、と思います。
結果的に三人の子供たちを私立大学に行かせることになり、経済的によく持ったなと思います。
途中、マンションを購入して15年住みながら、月々の支払いができなくなり、手放した苦い経験もしました。
そして、取り合えずフラフラしながらも定年と言う中継所にたどり着きました。
ここで少し大勢を整えて、再び綱渡りを始めます。
でも、今度の綱渡りは、いままでほど高くないようです。

人生は、嫌なこと、辛いこと、面倒なこと8割

僕は、生きて行くことは、嫌なこと、辛いこと、面倒なことが8割あると思っています。
つまりいいことは、僅かに2割もあればもうけものです。
だからいいことがあると有難い、つまり有ることが難しいと感じるのです。
そんな思いで生活してきたので、いいことがなくてもその内なんとかなるさ、と思いながら生きて来られました。
現在勤めている会社には、37年間勤務してきました。
途中、多くの同僚が文句を言って辞めて行きましたが、ここが嫌なら他に行っても同じ、と仕事を続けてきました。

綱渡りを続けていくだけ

定年後に関する書籍や記事などは、やたら自由で素晴らしい第二の人生があるように書いてあるものと、経済的に何千万円ないと老後破産するとリスクを煽るものと二通りあるように思います。
多分、どちらもその可能性はあるのでしょう。
定年後や老後は、それまでの生き方に較べ、ずっと個人差が大きくなるものです。
なぜなら人生には終わりがあり、それをコントロールできないからです。
つまり、終わるまで綱渡りを続けながら前に進んでいくだけです。

最後に

天皇陛下が皇后陛下に60年という年月を共に連れ添ってこられたことに感謝の言葉を捧げられていました。そして、その60年を旅と言う言葉で表現されていました。
まさに人生は旅です。そして綱渡りです。
いろんな例えが出来ますが、一つ言えることはハラハラ、ドキドキしながら前に進んでいくだけです。

この記事のライター

こめまる

1957年9月、富山県生まれ、'82年早稲田大学を卒業後、都内の企業に入社。
2017年9月、同社を定年退職し、そのまま再雇用制度を利用し、継続勤務中。
現在、横浜市のアパートに妻、娘2名、猫3匹と同居。
定年後も体が続く限り働くことをモットーとし、働くことは、健康を維持し、生きがいを感じ、生活費を得る良い手段と考え、日々フルタイムで働いています。
趣味はクラシック音楽を聴くこと。現在LP、CD合わせて1000枚以上所有。聴かずに死ねるかとマニアックな名盤、珍盤を日々集め、聴きまくっています。

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お金の教養をもっと知るには?

お金の教養スクール体験セミナー

学べる3つのこと

家計から保険、年金、税金まで「学校では習わなかった」人生に必要なお金の知識がまるごと学べます。お金に対する考え方や付き合い方が、今日から変わるセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)