どうやってお金の勉強を始めたらいい?お金のプロが勉強法を徹底解説

2022年5月2日

いざお金の勉強を始めようと思っても、何から始めたらいいのかわからない方も多いのでは?そんな悩みを抱える方に、お金の勉強ができる本やセミナー、SNSをご紹介します。

お金の勉強って、何を学べば良いの?

一口に「お金の勉強」といっても範囲は幅広いため、自分が何を知りたいのか、どうなりたいのかをまず考えましょう。

例えば、別に資格が取りたいわけでもないのに「お金といえばFP(ファイナンシャルプランナー)でしょ!」といって参考書を読んでいても、本当に知りたかった知識が得られるとは限りません。

老後資金はいくら必要なのか、お金を増やすにはどうしたら良いのか等、自分と向き合い、お金の勉強をする目的を定めることから始めましょう。

お金の勉強って、何から学び始めるのがいいの?

お金の勉強をする目的が定まったところで、次は「どの分野から手をつければ良いの…?」と立ち止まってしまうかもしれません。

  • 貯金
  • 保険
  • 税金
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • FX
  • 仮想通貨

など、お金に関する知識は様々。

結論から言うと、自分が興味を持った分野から初めてみるのが良いと思います。「まずは目的設定を」とお伝えしましたが、目的に見合っていて自分が知りたいと興味を持っていない限り、勉強はうまく進まないでしょう。最悪の場合、「さっぱりわからない!」と感じてしまい、今後お金の勉強をすること自体、嫌になってしまうかもしれません。

「不動産投資とか株式投資とか、自分は全然…」という感じでも問題ありません。まずはお金の仕組みや流れ、社会の仕組みを学ぶことから始めるのも、立派なお金の勉強です。

お金の勉強は何で学ぶのが効率的?本で学ぶならおすすめしたい4冊

「勉強しよう!」と思い立って、まず一番最初に手に取りやすいのが書籍ではないでしょうか。しかし、世の中には数え切れないほどのお金に関する本が存在し、また難しさもそれぞれ。どの本を選ぶかが、この先も継続して勉強できるかどうかに繋がります。

そこで今回は、これからお金の勉強を始める方におすすめの本を4冊ご紹介します。

<おすすめ その1> 金持ち父さん貧乏父さん

世界的ベストセラーの1冊。全く違うタイプの2人の父親を用いて、お金持ちになるための基本的な考えが書かれています。

1人は高学歴なのに収入が不安定な父親、そしてもう1人は13歳のときに学校を中退した億万長者。「貧乏父さん」は立派な人物ではありますが一生金銭問題に悩まされ、一方、「金持ち父さん」はお金に困ることもなく、全く対照的な人生を謳歌することとなります。

資産とは何なのか、負債とは何なのか。お金のために働くのか、自分のためにお金に働いてもらうのか。

2人のお金についての考え方の違いから、学校では教わることのなかった「金融リテラシー」の必要性を説いた1冊です。

<おすすめ その2> となりの億万長者

こちらも世界各国たくさんの人に愛読された1冊です。

1万人以上の億万長者にアンケートを行い、資産や年収、職業、消費行動のタイプを調査した結果、ありふれた職業と家庭をもつ「普通の人々」が多く億万長者になっていると本書は述べています。

億万長者とは、どんな人々なのか?本書では、億万長者の行動、考え方、価値観から導き出した「7つの法則」で、経済的に自立し成功を手にすることは誰でも可能だと伝えています。

<おすすめ その3> 誰も教えてくれないお金の話

主人公はカフェを営む若夫婦。お洒落で素敵な生活を夢見ていますが、実際、家計は火の車です。

どうしてお金が貯まらないのか。老後の生活はどうしたらいいのか。

そんな、家計、会計、住宅ローン、保険、年金、資産運用、出産、子育てなど、生きていく中で避けては通れないお金について学ぶことができます。

コミックエッセイなので、初心者でも分かりやすく読みやすい一冊です。

<おすすめ その4> お金の大事な話

本書は、20代で年収150万円の生活をしていた著者が、15億円の不動産を所有するまでのストーリーとともに、お金を作り出す「考え方」や「発想」を身につけることの大切さを伝えています。

本書は投資のノウハウ本ではないので、具体例や手法などは書かれていませんが、「お金が働く仕組み」を作るための考え方や発想法を、成功に必要な8つのアドバイスとして伝えており、自己啓発のための一冊としてもおすすめです。

お金の勉強は何で学ぶのが効率的?セミナーで学ぶなら

マネーセミナーに参加して学びを得ることもできます。

マネーセミナーでは、お金のプロ(フィナンシャルプランナー等)と呼ばれる方から、資産運用や保険についての話を聞くことができます。最近ではオンラインでの開催も増えてきていますので、気軽に参加できるのではないでしょうか。

  • どんな金融商品があるのか、どんな資産運用が自分にできるのかを知ることができる
  • 現在加入している保険を見直すきっかけになる
  • 将来のマネープランを考えることができる

など、マネーセミナーに参加することで得られるメリットがある一方、

  • 投資商品の紹介など、勧誘がある
  • セミナー後も案内メールが多数送られてくる
  • マネープランの個別相談を勧められる

などのデメリットも存在します。

世の中にあるマネーセミナーの多くは無料で開催されています。これは、その後に投資商品を紹介したり、マネープランの個別相談を受けることで収益を得ているからです。

もちろん最初からそれを目的として無料のマネーセミナーに参加するのであれば問題はありませんが、「ちょっと聞いてみようかな」という思いで参加される場合は、勧誘がゼロではないということを理解した上で参加されることをおすすめします。

お金の勉強は何で学ぶのが効率的?SNSで学ぶなら

最近ではYouTubeやSNSにもお金の勉強ができるコンテンツがあります。

無料でちょっとしたスキマ時間にも学ぶことができますので、勉強法として非常に取り入れやすい方法だと思います。

しかし、SNSで勉強するにはいくつか注意点があります。

  • 情報が断片的で総合的な勉強ができない
  • 本に比べて情報の信頼性を判断するのが難しい

コンテンツの長さはそれぞれですが、短い動画をたくさん見てもそれらの知識がうまく結びつかず、結局頭に入ってこないなんてことに陥ってしまう可能性があります。

またYouTubeやSNSは、世界中のどんな人でも情報を発信することができます。そのため、本当に信頼できる情報なのか、情報発信者の経歴などを確認することが大切です。

<おすすめYouTube その1> 中田敦彦のYouTube大学

お笑い芸人オリエンタルラジオの中田敦彦さんのチャンネルです。

お金についてはもちろん、歴史や芸術についてなど様々な動画が公開されています。

中田敦彦さんらしい、熱量たっぷりで面白いプレゼンでわかりやすい内容となっています。

お金についての本を参考に解説されていますので、動画を見てから、その本を購入して読んでみるのも良いと思います。

<おすすめYouTube その2> ダン高橋

お金の勉強を進めていく中で、株式投資について興味が出てきた方にはこちらもおすすめです。

リアルタイムの世界情勢をからめた動画も多数アップされています。

全くの投資初心者からすると少し難しい内容かもしれませんので、ある程度株式投資の用語や仕組みを理解した上で見てみると良いかもしれません。

<おすすめInstagram>ファイナンシャルアカデミー

「資産1億円を貯める現実的な方法は?」といったものから「お金持ちマインドが自然と身につく行動TOP3」など、幅広い内容の投稿がされています。すぐに取りれられそうな、お金を作り出す「考え方」や「発想」を数多く伝えているので、自分を変えたい!と思っている方におすすめです。

お金の勉強は何で学ぶのが効率的?ゲームで学ぶなら

勉強は難しくて苦手意識がある…という方には、ゲームもおすすめです。

しっかりとした知識を身につけることはできませんが、お金の流れを知ることは可能です。

子どもと一緒に楽しく学ぶ事もできますので、家族でやってみるのも良いかもしれません。

<おすすめゲーム その1>モノポリー

世界中で愛されているボードゲームです。

ゲームの概要

プレイヤーは最初に配られた現金で土地や会社を購入していき、他のプレイヤーと土地を売買したり、自身の土地のレンタル料を徴収しながら資産を増やしていきます。

最終的に資産を独占し、他のプレイヤーを全員破産させれば勝利というゲームです。

ゲームを通じて、

  • 相手に納得させ、取引を進める交渉力
  • 資産の管理能力
  • 経済の流れを読み解く力

などを学ぶことができます。

シンプルですが奥が深く、何度でも楽しめるゲームです。

<おすすめゲーム その2>キャッシュフローゲーム

『金持ち父さん貧乏父さん』の著者であるロバート・キヨサキ氏が開発した、金融・財務・投資を学べるボードゲームです。

ゲームの概要

このゲームには、ひたすら働いてお金を稼ぐ「ラットレース(貧乏父さん)」と、自分の支出以上の不労所得を手に入れたときに入れる「ファーストトラック(金持ち父さん)」という2つの世界があります。

いち早くラットレースから抜け出し、不労所得をたくさん得て、お金持ちになった人が勝ちというゲームです。

ゲームを通じて身につくものとして、

  • お金の流れを理解できる
  • 投資の仕方がわかる
  • お金の管理の仕方がわかる

などが挙げられます。

金持ち父さんになるにはどうしたら良いのかという思考が身につくゲームです。

やってはいけない。お金の勉強 3つの落とし穴

①誤った情報を信じてしまう

もっとも多い落とし穴、それが誤った情報を正しいと信じてしまうこと。世の中に出回っている金融情報は、商売目的で情報発信しているポジショントークや、実績の伴わない評論家が発信している信憑性にかける情報などが多数あります。また、結果の出ていない人をお金のプロと信じてしまうことも危険です。そのような情報を学びの元としてしまうと、当然ながら成果が出るはずもありません。

落とし穴にハマらないためには、情報の出どころをしっかりと見るようにしましょう。

②個別性の高い情報を信じてしまう

2つ目の落とし穴は、「私の経験は…」「こんな風にやったらお金が増えた」というような、ある人が経験した個別性の高い情報から、学ぼうとすることです。このような一人の経験は再現性のないものが多く、真似してやってみたけど失敗した…、なんてことになりがち。そもそも、誰かの真似をするのは学びとは言えません。

落とし穴にハマらないためには、再現性の高い正しい情報から学ぶようにしましょう。

③投資とギャンブルを区分けせずに学んでしまう

最後の落とし穴は、上がるか下がるかに賭けるギャンブルのようなものを、投資と勘違いしてしまうことです。投資とは「将来の価値にお金を投じる行為」であり、ギャンブルとは「価格の変動にお金を投じる行為」なのです。

落とし穴にハマらないためには、ギャンブル的な情報から学びを得るのではなく、投資的な情報から学びを得るように心がけましょう。

まとめ:第一歩を踏み出してみると見える景色が変わる

ここまでお金の勉強法について色々な方法をご紹介しました。

まずは自分がやりやすいと思う方法で勉強してみると良いかと思います。

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お金の教養をもっと知るには?

お金の教養スクール体験セミナー

学べる3つのこと

家計から保険、年金、税金まで「学校では習わなかった」人生に必要なお金の知識がまるごと学べます。お金に対する考え方や付き合い方が、今日から変わるセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)