毎月の保険料金、いくら払っていますか?
生命保険・医療保険・自動車保険・火災保険などが多いと思いますが、その他に賃貸物件にお住まいの方なら賃貸借家人保険なども加入されていますよね。
そして、最近は仕事ができなくなり収入がなくなったときの為の休業保険など多くの保険商品があります。
今回は、沢山ある保険の中でもっとも加入者が多いといわれる生命保険を取り上げてみました。
Contents
生命保険加入金額が下がっている
最初にお伝えしたいのが、日本の全世帯の8割が生命保険に加入しているという事実です。亡くなった後に支払われる保険金ですが、家族の有る無しやご自身の年齢や立場により加入する金額にかなり相違があります。
ちなみに全国平均の生命保険の普通死亡保険金額の平均は2,255万円です。
この金額を多いと感じますか?それとも少ないとお感じになるでしょうか?
<図表I-31> 世帯の普通死亡保険金額(全生保)(世帯主年齢別)(万円)
※全生保は民歩(かんぽ生命を含む)、簡保、JA、県民共済・生協等を含む
※90歳以上はサンプルが30未満
全生保の世帯普通死亡保険金額について世帯主年齢別にみると、「50~54歳」で最も高く3,183万円となっている。
時系列でみると、「35~39歳」、「40~44歳」、「50~54歳」、「55~59歳」のそうでは平成18年以降一貫して減少傾向が続いている。(図表I-31)
参照:生命保険文化センター「生命保険加入状況」
この統計資料からみると、生命保険の契約金額が徐々に下がっていますよね。
平成18年からから12年後の平成30年では、契約保険金額が1,000万円以上も低くなっています。
この理由はどんなところにあるのでしょうか?
①保険料金の見直しを定期的に行うようになった
ここ10年の間に保険料金をご自身のライフスタイルにより、都度見直すという傾向が多くなってきました。
1度加入するとそのままという方は最近少ないのではないでしょうか?
この見直しは数年おきに行う方が多いようです。
お金の総合スクール「ファイナンシャルアカデミー」の講座でも、「優先すべきは最低限の医療保険」という提案があります。
後述しますが、生命保険の平均払い込み金額は年間20万円前後になっています。10年なら200万円、20年なら400万円と大きな金額です。ライフステージにあった見直しをお勧めします。
②保険料金の値上げ
2017年前後より生命保険商品の値上げが出てきました。
生命保険会社は保険に加入させて終わりではありません、加入者から集めた資金をそれぞれ株や投資信託などで運用しその運用益で利益を得ています。
この2017年前後は各社の運用益が下がり、生命保険加入金額の値上がりがでてきました。加入金額が上がっても、加入者の支払える金額は決まっています。支払える金額で加入し続けるのであれば契約保険料金を下げるしかありません。
③生命保険以外の保険に加入するようになった
保険商品も多くの商品があります。
高齢化のいま、生命保険よりも介護保険や医療保険または個人年金や収入補償の保険などに手厚く加入する人が増えてきています。
亡くなった後の金額より、ながい老後を支える方に意識とお金が流れているのがわかります。
生命保険の平均加入金額は?
実際に生命保険に加入されている方は毎月いくら支払っているのでしょうか。
3.年間払込保険料(全生保)
民間の生命保険会社や郵便局、JA(農協)、県民共済・生協等で取り扱っている生命保険や個人年金保険の加入者のうち実際に保険料を支払っている人の年間払込保険料(一時払や頭金の保険料は除く)の平均は、全体が19.7万円、男性が22.8万円、女性が17.4万円となっている。
前回と比較すると、大きな差はみられなかった。
<図表Ⅳ-3> 年間払込保険料(全生保)[性別][集計ベース:生命保険・個人年金保険加入者](単位:%)
参照:生命保険文化センター「平成28年度 生活保障に関する調査」
全国平均は年間約20万円という数字が出ました。
皆様の支払っている金額と比べて、いかがでしょうか?
生命保険に加入するには、いろんなお考えがあります。
亡くなった後に家族が困らないように、また葬式や相続についての資金を用意するのが多いでしょうか。
小さい子供さんが何人もいる責任のある立場の方なら、金額は大きくなります。教育資金が一段落する世代になると、死亡保険は減額して介護や医療保険を手厚くするという傾向もあるようです。生活を守る為の保険ですが、加入金額を多くしすぎるもの考えものです。
自分の収入と加入している保険のバランスは良いのか?
見直しするにはお金に対する意識や勉強も必要ですね。皆様へのご参考になれば幸いです。
1,000万円の差がつく、賢い保険の入り方とは