「強制わいせつ」の疑いがかかった! 示談金の相場は?

2018年9月5日

ニュースで取り沙汰されることが増えている「強制わいせつ」について、横浜パートナー法律事務所代表弁護士(日本・ニューヨーク州弁護士)の大山慈郎弁護士に訊きました。
最近、特に元TOKIOの山口さん以降、「強制わいせつ」という言葉をものすごくたくさん訊くような気がします。「強制わいせつは示談が王道」と聞いたことがありますが、示談金って相場はあるのですか?
タレントなどの有名人だとやはり高くなるのでしょうか?
また、示談金のときにどのような条件が出されることが多いのでしょう?

前科がつかないことの重要性も気になります。
そもそも、「強制わいせつ」ってどんなことが該当するのかも含めて、教えてもらえればと思います。(40代男性)

強制わいせつはどんな犯罪か

強制わいせつ罪とは、暴力や脅迫を用いて、被害者にわいせつ行為をする犯罪です。夜道で女性に抱き着いて、胸や性器に触って逃げるといった行為は、典型的な強制わいせつ罪となります。女性を泥酔させて、キスをしたような場合も、強制わいせつです。
強制わいせつ罪の場合、被害者側が同意していたかどうかが、一番の問題になります。一般的には、女性がホテルや男性の住居に自分で行っている場合には、同意があったのではないかと推認されます。
ただ、ホテルに行く時点で相当酔っているような場合には、そもそも自分の意思で行ったのかなど、争いが生じることになります。

強制わいせつと示談

強制わいせつ罪が認められると、基本的に起訴されることになります。最近は性犯罪の処罰が厳しくなっていますので、執行猶予が付かずに、刑務所に行くことになる可能性も相当程度あります。
そこで、強制わいせつ罪として起訴される前に、被害者と示談することが重要になります。示談が出来れば、余程のことがない限り起訴されません。起訴されないと、前科が付くこともないからです。(執行猶予がついても、前科が付くと、犯罪人名簿に名前が載ります。資格取得その他で、その後不利益が生じますし、何よりも「前科」があるということが知られることが一番のダメージとなります。)

示談金の相場は?

示談というのは基本的に、加害者が一定の賠償金を支払うことで、事件について許して貰うことです。そのときの賠償金の金額には、法律上の決まりはありません。また、強制わいせつの状況や、わいせつ行為の酷さによって、示談金の相場も変わってくることになります。
たとえば、無理やりキスしたような事件の場合には、100万円以下の示談金で終わるのが通常です。それに対して、強姦に近いようなわいせつ行為をしたような場合には、数百万円の示談金を払うことになります。
そもそも、示談金の金額は、被害者側が「これで良い」と思う金額なら、いくらでも良いわけです。ただ、あまりに高い金額を言われても、普通の人は払うことが出来ません。
ところが、社会的な地位の高い人、芸能人といった有名人の場合は、たいがい示談金を払う力もありますし、また前科が付くことの悪影響も普通の人よりも大きいと言えます。そこで、そういう人たちの示談金の額は、通常よりもかなり高いものとなることがよくあるのです。
いかがでしたか? 万が一、「強制わいせつ」の疑いがかけられた場合、すぐに弁護士に連絡したほうがよさそうですね。
この際、日頃の異性との付き合い方が「常識の範囲」なのか、周りの意見に耳を傾けてみてもよいかもしれません。
年収の2割を貯蓄する!誰でも始められる法則とは

この記事のライター

大山滋郎

横浜パートナー法律事務所代表弁護士(日本・ニューヨーク州弁護士)。日本企業に14年勤務した経験をもとに、会社の常識、一般人の見地で弁護士業務を行う。自らリスクをとる投資者の立場で不動産投資も積極的に行っている。月2回のメルマガ「企業の常識・弁護士の非常識」でも情報発信中。近著の「経営者の法律知識」はアマゾン音初心者向け法律書で売上1位。http://www.ypartner.com

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お金の教養をもっと知るには?

お金の教養スクール体験セミナー

学べる3つのこと

家計から保険、年金、税金まで「学校では習わなかった」人生に必要なお金の知識がまるごと学べます。お金に対する考え方や付き合い方が、今日から変わるセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)