70代女性のギモン。孫の教育費を援助するにあたって気を付けることは?

2018年9月28日

2024年11月11日

「孫が今春、高校に入学しました。学費や塾代がかさむので教育費を援助したいのですが、気をつけることありますか?(70代/女性)」

相続税の節税として活用するのが有効です

「かわいい孫の将来のためなら、喜んで資金を援助したい」と考えている祖父母は多いですよね。そうした声を受けて、平成25年4月1日から教育資金の一括贈与に対する非課税制度がスタートしているのをご存知でしょうか。
この制度は、直系尊属(主に祖父母)が孫の教育資金として資金を贈与する場合に、1500万円まで贈与税が非課税になるというものです。この制度は信託銀行などに教育資金口座を開設し、教育資金非課税申告書を税務署に提出すれば、誰でも利用できます。贈与された資金の使い道は教育資金に限られていますが、1500万円のうち500万円まではピアノや水泳といった学校以外の習い事などにも使えるので、「まだ孫が小さいが、将来の教育資金として今のうちに贈与しておきたい」というときにはとても便利な制度といえます。
また、この教育資金贈与は「相続税の節税」になることが唯一の目的となる制度です。相続税を税理士に計算してもらい、どの程度節税効果があるかを確認してから実行するようにしましょう。

一括贈与は本当に必要か?

注意点もあります。孫が30歳になった時点で使い切れずに口座に残ったお金には相続税より高額な贈与税がかかってしまうことです。また、「いったん教育資金口座に入金したものの、老人ホームの入居金が思いのほか高額で資金が必要になった」といった場合の融通も効きにくくなります。最大1500万円まで可能とはいえ、贈与する金額については慎重に考えたいところです。
なお、意外と知られていないようですが、生活や教育に必要な資金をその都度援助する分にはもともと贈与税はかかりません。目的なく資金を贈与する場合でも、年間110万円までなら非課税です。
こうした従来の制度とも比較しつつ、お孫さんの充実した人生への手助けを、最善の方法を選ぶようにしてください。
他人に差をつける!カンタン家計簿や節約術を学びたい

この記事のライター

マネラボ編集部

節約から投資まで、お金に関するさまざまなテーマのコラムを、わかりやすく・楽しく発信することに日々奔走中。誰もがお金と正しく付き合うための教養を身につけ、豊かな人生を送るためのヒントを提供しています。

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

定年後設計をもっと知るには?

定年後設計スクール体験セミナー

学べる3つのこと

家計、年金、住まい、仕事、資産運用、医療・介護、相続など「定年後のお金」への備え方をまるごと学べます。人生100年時代を安心して迎えたい人のためのセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)