人生は選択 定年後こそワクワクドキドキする方を選びたい

2019年7月30日更新

こんにちは。
こめまるです。
先日の7月12日(日)僕が所属する合唱団の演奏会が、湘南の茅ヶ崎で行われました。
僕は、途中入団でしたが、合唱団としてはヨハン・セバスティアン・バッハの大曲「マタイ受難曲」全曲を約20カ月も掛けて練習し、この日の演奏会を迎えました。

会場には、千人以上の観客の皆さまに来場して頂きました。
ステージから、2階席まである観客席を見ると一階席はほぼ満席で身震いするほどでした。
緊張もあってかところどころミスもしました。
でも途中20分の休憩をはさんで3時間半の演奏会を終わった瞬間、じーんとこみ上げてくるものがあり、不覚にも涙が出てしまいました。
演奏会は、大成功でした。
僕の友人11名も演奏会に駆けつけてくれて、みんなから素晴らしいコンサートだったと喜びのメッセージも届きました。
大曲「マタイ受難曲」を聴き通すなんて人生で何度もあるわけではありません。
ましてや演奏する側にいるなんて、これは人生でも貴重な経験になりました。

人生は感動が多い方がいい

人生は、多くの感動を経験した方が楽しいと思います。
だから、人々は感動を求めて、音楽会や演劇、様々なイベントに行きます。

僕は、プロのオーケストラのコンサートにも行きますが、それ以上にアマチュアのオーケストラ、吹奏楽団、合唱団のコンサートにも行きます。
技術面では、当然アマチュアは劣ります。
では、面白くないか?感動しないか?
というとそうではなく、多いの場合感動します。
逆に、世界的指揮者と一流オーケストラの演奏会でも全然面白くなく、心も動かされないこともあります。
なぜなのか、わかりません。
職業としてやっているからでしょうか?
それならプロとして演奏会に来た人を感動させなければなりません。
この違いの原因をはっきりと言ったのが、音楽評論家の故宇野功芳氏でした。
それは慣れが、人々を感動させる演奏の阻害になっているという指摘でした。

自分も感動を求めて冒険したい

慣れることは、大切なことです。
慣れることで物事がスムーズに上手く出来るようになります。
しかし、それが惰性になると感動がなくなり、面白くありません。。
惰性で仕事をしていてもわくわくどきどきすることもありません。

僕が、定年後の再雇用で働いている時は、まさにそんな状態でした。
惰性で仕事をしていれば楽です。収入も最低限は得られます。
このまま65歳まで行くのも悪くないと思ったこともあります。
惰性で生きるのも、ある意味快感かもしれません。
でも、せっかくサラリーマン人生を無事に終えたのですから、僕は、感動を求めて冒険したくなりました。
そして個人事業主として起業するのです。最初は食えないのでアルバイトしながらですが。

最後に

人生は選択です。どちらかを選ばなくてはならない場面で、人それぞれの生き方、考え方の習慣や癖が出てきます。
僕は、ワクワクするどきどきする方を選ぶようにしています。
特に定年後はなおさらその傾向を強くしています。
このコラムが、皆さまに読まれる頃は、僕は既に長く勤めた会社を辞めて新しい生活に入っていることと思います。
このコラムも一年ほど、続けさせていただきましたが、いままでは大いなる助走でした。
本番は、これからです。
偉そうなこと言ってたけど、大したことないじゃないか、なんて思われないよう、真剣勝負で行きたいと思います。
2,000万円貯めるために必要な知識が最短3カ月で完全取得できる

この記事のライター

こめまる

1957年9月、富山県生まれ、'82年早稲田大学を卒業後、都内の企業に入社。
2017年9月、同社を定年退職し、そのまま再雇用制度を利用し、継続勤務中。
現在、横浜市のアパートに妻、娘2名、猫3匹と同居。
定年後も体が続く限り働くことをモットーとし、働くことは、健康を維持し、生きがいを感じ、生活費を得る良い手段と考え、日々フルタイムで働いています。
趣味はクラシック音楽を聴くこと。現在LP、CD合わせて1000枚以上所有。聴かずに死ねるかとマニアックな名盤、珍盤を日々集め、聴きまくっています。

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

定年後設計をもっと知るには?

定年後設計スクール体験セミナー

学べる3つのこと

家計、年金、住まい、仕事、資産運用、医療・介護、相続など「定年後のお金」への備え方をまるごと学べます。人生100年時代を安心して迎えたい人のためのセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)


ページトップへ