目を大切にするデスクワーカーの小さな工夫

2019年12月13日

朝起きて犬の散歩と簡単な朝食と家事をすませると、そのあとはずーとデスクワークです。時にはお昼ご飯を食べるのも忘れたり、気がつくと犬の散歩の時間は過ぎて夜になってしまっています。途中犬を膝の上にのせてPC作業をすることも多くて、そうなると血のめぐりが悪くなってくるのを実感します。
こんな日が続くといくら好きな仕事でも「このままでいいのだろうか?」なんてちょっと気分が落ち込んできたりします。これってきっとストレスなんだろうな。「目は心の窓」と言われるように目が疲れると心も疲れてきます。そうなる前にやっていることを書きますね。

 
テンションが下がってきたなと感じたら、まず席から立ってお茶の支度をします。コーヒーを淹れてもいいのだけれど、それも負担になるときには、お茶を入れてゆっくりと飲み、犬とじゃれ合います。そうすることで気分が変わり、なにより、PC画面の一点を見つめる作業から視界が解放されえて目の緊張が解きほぐされる気分です。
それでもダメな時には、そのまま犬の散歩に出かけます。心の中はまだ作業に未練があるのですが、5分も歩けば「ま、明日でもいいかぁ。散歩でリフレッシュしよう!」と思えるようになり、1時間ほど仕事から気持ちを離すことが出来ます。外の風景を見ることは狭い範囲をずーと眺めていた目には良いストレッチになるようです。

毎日10時間くらいはPCかスマホを見ています。とくにスマホでブログ記事を書く時には背中が丸くなっていることが自覚できます。スマホ作業は肩が内側に入りやすいのです。なので、時々は床に寝そべって大の字になって寝ころぶ。目を閉じて5分ほど瞑想タイム。と言いたいところですが実際には犬が顔面めがけて突進してくるのでなかなか思うようにはなりませんが。でも常に同じ姿勢はほんとうによくないないです。凝りによる血のめぐりが悪くなると、思考力も落ちてきます。
肩が凝ってきたと感じたら、タオルを水で濡らし硬くしぼって棒状にし、ラップでクルクル巻きます。それをレンジで温めて即席の温シップにはやがわり。ラップにくるんでいるので肩や首後ろに置いても服が濡れません。温度が低くなってきたら瞼の上に置いてしばし作業を休憩。これは以前職場でもやっていました。おばさんになって良かったことは、そういうことに他人の目を気にする恥ずかしさが無くなったことですね。

いくら好きな仕事でもずーとPC作業をしていたら飽きてきて気持ちが続きません。そんな時には、旅行会社から送られてくる雑誌を広げ憧れのヨーロッパ旅行のページを眺めます。旅のスケージュールを眺めながら、青の洞窟に行くなら夏だよねとか。フランスのカフェで飲むコーヒーの味を想像したりして、しばし空想タイム。そうだ!フリーランスになったら旅に行きたいんだったと思い出し、そしてならば仕事を頑張ろう!とやる気が起きます。目の保養はリフレッシュ効果絶大。その上にモチベーションUPに繋がります。
1日の大半をひとりPCと過ごす仕事。いかに目を酷使し視野が一定に固定されているのか。フリーランスに限らずそいうお仕事のひとは多いはず。だからこそ、目も大切に扱って時々休ませたり遊ばせたり、温めたり、楽しませたりして、楽しく仕事ができるように小さな工夫をしています。
2,000万円の老後資金を貯めるために必要な知識が最短3カ月で完全取得できる

この記事のライター

中道あん

Ameba公式トップブロガー。「女性の生き方ブログ!50代を丁寧に生きる、あんさん流」主宰。https://ameblo.jp/aroundfifty50/
45歳で再就職し自立。2男1女は成人し、要介護2の実母は有料老人ホームで暮らす。同世代の女性に向け日々の暮らしのあれこれをブログに綴り、実りある人生を歩んでいけるようなライフスタイルを発信。著書に50代、もう一度「ひとり時間」(KADOKAWA)。
2019年2月フリーランスに転身。Eittoness美人のブログ塾やセミナー、Eittoness美人be塾を開講。https://peraichi.com/landing_pages/view/eittoness

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

定年後設計をもっと知るには?

定年後設計スクール体験セミナー

学べる3つのこと

家計、年金、住まい、仕事、資産運用、医療・介護、相続など「定年後のお金」への備え方をまるごと学べます。人生100年時代を安心して迎えたい人のためのセミナーです。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)