FXは投機的で悪なのか

2017年9月18日

投資が善で投機が悪なのか

FXは投機的と言われます。価格差に着目して短期売買で儲けを狙う金融商品と考えられているからです。(もちろん様々な解釈はありますが)
よく投資は善で投機は悪のような扱いをされますが、実際に投機は悪なのでしょうか。
イメージでは投機が市場や経済を撹乱して、社会を混乱させていると思われています。
また参加する投機家にも批判的で、お金儲けの事しか頭にない悪者として扱われています。

投機の役割

投機は市場参加者を増やし市場に厚みを与え、売買価格を適正にする役割があります。参加者で意識する人は少ないかもしれませんが、取引に参加する事で市場や経済に貢献しているのです。
市場が健全に機能する為には多くの参加者が必要です。参加者が少なければ売買の成立に支障をきたしたり、価格が歪められたりします。
例えば、会社を清算するまで株を保持しなければならないとなれば、多くの人が株を購入するのを躊躇するでしょう。自由に売買できる投機を歓迎する事で参加者が増え、会社も出資を募れるのです。投機は資本主義経済の一躍を担っているのです。
投機の悪い部分ばかりがクローズアップされてしまいがちですが、良い部分もぜひ知っておきましょう。

FXの投資とは

FXは一般的に投機だと言われています。短期取引のイメージが強いからであり、投資という概念にもあたらないと思われています。
ここでの概念とは、投資はお金を生む手段に資金を投じ、後にゆっくり回収していくという事。投資にはキャピタルゲインもありますが、長期投資でインカムゲインを重視する考え方をとりあげています。
株式投資の長期戦略は会社を応援して、企業の成長と共にインカムゲインを得ていく考え方です。設備投資も設備を購入し、その後生み出す製品が売れる事でお金を回収する事です。
FXにはこういう概念がないと考えられていますが、実はFXにも投資に近い考え方もあります。
インカムゲインはスワップ金利となり、長期で外貨を保有する事で利益を積み上げられます。外国に投資するという考えで、資金が必要な外国の企業や政府に投資している事になります。
例えばFXでドルを購入する事は、ドルを米国の銀行に預ける事になり、そのドルは米国の政府や企業に貸し出され有効に使われていると考えます。投資とは言われませんが、長期で持ち続けるのであれば米国への投資行為に近いといえるのではないのでしょうか。
ちなみに日本の銀行に預金する事も投資とはいえませんが、立派な投資的行為です。銀行が企業などに貸付して立派な運用をしてくれているのであれば。

投資も投機も必要

いずれにしても、投資や投機はそれぞれ資本主義経済の一機能を担っており、弊害もありますが、なくてはならないものなのです。
まずは我々が市場機能を理解し、偏見を持たず向き合っていく必要があります。
自己の利益の為であっても、投資や投機に参加する事は決して悪い事ではありません。利益を追求する姿勢は持ち続けましょう。
詳しくは『FXのルールや儲け方は簡単に考えましょう!』も参考にしてみてください。
そして投資や投機が過熱すれば、国が上手くコントロールしなければなりません。よって国の政策などにも関心を持ち、要求もしていくべきでしょう。

この記事のライター

田中和紀

ファイナンシャルアカデミー認定講師。「FX・外貨投資スクール」で教壇に立つ。福岡大学卒業後、証券会社入社。金融ビッグバン当時、業界初のFX事業の立ち上げに関わる。投資実績としては、ドル/円、豪ドル/円のロングポジションの長期投資。年率にして平均15%で10年以上運用した。その他様々な金融商品を取引中。オプションSQに合わせて、オプションの短期売買を実施しています。2006年よりKAZUKI FP事務所代表。証券会社、情報ベンダーなどで講演・執筆を中心に活動。

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

外貨投資・FXをもっと知るには?

外貨投資・FXスクール
体験セミナー

学べる3つのこと

FXで安定的に利益を得ていくには仕組みの理解と実践ノウハウが不可欠です。売買タイミングを見極め方やリスク管理の方法など、FXに必要な知識を凝縮して学べます。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)