FXの本やブログなどを読むと、「FXトレードはなるべくシンプルにしましょう」という文章を目にすると思います。初心者の頃、それを鵜呑みにして、「トレードは簡単でシンプルなんだ」と思いましたが、実は少々意味合いが違います。
残念ながら、シンプルにすればトレードする準備も手間も省けて、労力も少なくなるわけではないのです。では、トレードにおけるシンプルってどういうことでしょう?
Contents
悩む時期はある
FXを始めると、最初は勉強段階なので、トライ&エラーの時期になることは仕方がありません。いろんなインジケーターをチャートに入れて、「なんで勝てないんだろう?」、「なんでうまくいかないんだろう?」と悩み続け、また他のインジケーターを入れては、また悩み続ける…。
一見、無駄なように見えるし、苦しい時期かもしれませんが、悪いことではありません。というのも、色々試しているうちに、インジケーターは違っても、同じところでシグナルを出していることが多いことを学べるからです。
インジケーターにはトレンドに強いインジケーター、レンジに強いインジケーター、逆張りに有効なインジケーターなどあります。例えば、MACD、ストキャスティックス、RSIなどはオシレーター系のインジケーターと言われ、「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」のサインを出してくれますが、同じところでサインを出してくれることが多いです。
自分のチャートにオシレーター系のインジケーターばかりが並んでいたら、本当に全部必要なのか確認したほうがいいですね。インジケーターを厳選するのが、シンプルなトレードを始める準備と言えるでしょう。
シンプルの意味とは
チャートが少し整理されて、「これで分析も簡単になったし、トレードもシンプルにできる!」と思うのですが、トレードルールが曖昧なままだと、また元に戻ってしまうことがあります。つまり、トレードをシンプルにするということは、「全ての場面で判断が迷うことなくできる自分のトレードシステム」を作り上げることなのです。
これは簡単なことではないのは言うまでもありませんが、一旦、このトレードシステムが出来てしまったら、鬼に金棒ですよね!トレードシステムを完成するために、下記をひとつひとつクリアにしていくといいと思います。
エントリー判断・・・理想のエントリーはどんな時?
エントリー前の分析・・・いつトレード計画を立てるか?
エントリー後の分析・・・どのようにトレードを検証するか?いつ検証するか?トレード計画を変更する時はどんな時か?
損切りルール・・・どこに損切りを入れるか?
利確ルール・・・どこに利確目標を置くか?利確目標に届かなった時は?
枚数・・・常に同じ枚数なのか変更するのか?枚数を増やすときはどんな時か?
トレード管理・・・どのように管理するか?損切りや利確ポイントを変更する時はどんな時か?
リスク管理・・・勝ちが続いた時、負けが続いた時はどうするか?
パフォーマンスの見直し・・・いつどのようにパフォーマンスを見直すか?過去のトレード記録はどのように残すか?
プロセスの改善・・・どのようにトレードを分析するか?どのように改善するか?
トレードをしないルール・・・どんな時にトレードは控えるか?(例:クリスマスホリデー、総選挙など)
以上のことが明確になれば、本当の意味でのシンプルなトレードに行きつくと思います。
まとめ
トレードが出来る時間、チャートを見れる時間、資金量、性格など、個人によって違うので、自分のトレードシステムを作ることが大事だと思います。
シンプルなトレードを構築できるまでは、かなりの時間と労力が必要ですが、一旦、完成して軌道に乗ってくれば、今までよりずっと楽なトレードが出来るのではないでしょうか?
資金10万円で月5万円の利益を生む方法を学ぶ