コロナショックで恐怖指数(VIX指数)がリーマン・ショックの史上最高値に並んだ!パニック相場継続中。

2020年3月29日

コロナショックで為替相場も大荒れ

コロナウィルスショックで株価、為替相場を襲っています。
ドル円は、先週108円台から101円台まで暴落したかと思いきや、
今度は109円台まで大幅反発。
一方欧州通貨は弱いままで、ポンドドルに至ってはパニック売りが相次ぎ、フラッシュ・クラッシュへ。
2016年のブレグジット決定直後の最安値1.2000を軽く割り込んでしまいました。

このようなパニック相場時に欠かせないのがVIX指数。

VIX指数とは・・・

VIX指数とは、シカゴ・オプション取引所(CBOE)が作り出した「ボラティリティ・インデックス」の略称。
VIXはS&P500を対象とするオプション取引の値動きを元に算出・公表される。
このVIX指数は投資家心理を示す数値として利用されており、別名「恐怖指数」とも呼ばれる。

(引用先:https://chartpark.com/vix.html
通常時は10-20の範囲内で動き、相場に不安が生じたとき、数値が大きく上昇します。
例えば過去に起こったショック時のVIX値がこちら⇣
1993年 Robert E. Whaley 教授が提唱
1997年10月 アジア通貨危機 48.64
2001年9月 アメリカ同時多発テロ 49.35
2002年7月 エンロン不正会計事件 48.46
2003年3月 アメリカのイラク侵攻 34.40
2008年10月 リーマンショック ※過去最高値 89.53
2011年10月 ギリシャ通貨危機 46.88
2017年11月 過去最低値 8.56
記憶に新しい12年前のリーマン・ショック時の89.53が過去最高値。
そして今回のコロナショックの現時点での最高値が85.47。
なんとリーマン・ショック時の高値に迫る勢いです。

(引用先:https://chartpark.com/vix.html
震災時でも、48程度だったので、今回のインパクトがいかに大きいかわかります。
世界レベルのパニックですものね。

VIX指標への投資もできる

このVIX指数。トレードでどうやって使うの?という話ですが、
単純に、このVIX指数を売買することもできます。
海外では、VIX指標が株式のヘッジ手段としてトレードされています。日本でも東京証券取引所に上場されているVIX連動ETNを使えば、投資が可能です。
CFDを多数取り扱う取引業者を調べてみてください。
為替と同じように、上がりそうだったらロング。下がりそうだったらショート。このような売買が可能です。
先程言ったとおり、平常時の値が10-20程度。株価等が大きく下落した際、
30-50程度に急騰することはあっても、上ヒゲをつけて正常値の20前後に戻っているのがわかります。
相場が落ち着いたら10-30程度のレンジに戻ると想定し50以上は売り増しし続ける。
という戦略もアリかなとは思います。
あとは、株や為替が暴落中に含み損を抱えてしまった場合、VIXを買っていればリスクヘッジにもなります。
いずれにせよ、大きな相場がやってきたときの指標としてVIX指数をチェックし、
今回の暴落が過去と比較しどれだけのインパクトなのかを知ることはとても大事です。
デイトレードをしなくても、FXで月5万円の利益を生む方法を知りたい人はこちら

この記事のライター

sarah

FXトレーダー・コラムニスト
2005年からFXトレーダーとして米紙ウォールストリートジャーナルやテレビ東京『ガイアの夜明け』等取材を数多く受ける。FX、仮想通貨(ビットコイン)のコラムニスト。現在は米国で子育て中。著書「わたし、すっぴんジャージで億を稼いでます」(幻冬舎)
【ブログ】「FXトレーダーSarahのFX日記」
【twitter】https://twitter.com/sarahfx1

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

外貨投資・FXをもっと知るには?

外貨投資・FXスクール
体験セミナー

学べる3つのこと

FXで安定的に利益を得ていくには仕組みの理解と実践ノウハウが不可欠です。売買タイミングを見極め方やリスク管理の方法など、FXに必要な知識を凝縮して学べます。

受講料 無料
受講期間 申込みから3日間

申込みかんたん30秒!

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)