今すぐセミナーを申込む(無料)

\サクと/セミナー

忙しい毎日を頑張る女性へ

無料
今だけ

「株お試しセミナー」とは?

「もっと」自分のやりたいことを叶えよう!

「毎日を丁寧に、暮らしたいけど、お金がなくてなかなか思い通りにいかない。」こんな「もやもや」を抱えている女性が増えています。

自分の仕事の稼ぎ以外に収入の柱をつくり、自由な時間とお金を手にする仕組みがあったらいいなと思いませんか?

株式投資は、そんな女性にぴったりの資産運用なんです!
街ブラや通販カタログをチェックするような感覚で、普段の生活に少し株式投資の「知識」や「ノウハウ」をプラスすれば、どんどん自分のやりたいことを叶えられるようになります。

本セミナーで株式投資の世界をちょっと覗いてみませんか?

こんな人が
セミナーを受講しています。

  • まったく株をやったことない人
  • 何から始めれば良いのか分らない人
  • 株に興味はあるけど難しそうで私にはできないんじゃないかと思ってる人
  • 少しやってはみたけど、株で資産を増やせる実感がない人
  • 株価が上がるのをハタから見ていて、タイミングを逃した経験のある人
  • 投資を始めてみたけれど、自分のやり方に自信を持てない人

サクっと株お試しセミナー
学べる3つのこと

  • 初心者でも簡単な株式投資の始め方
  • 失敗しないための3つのポイント
  • 女性ならではの株式投資の楽しみ方

講師紹介

肥後 知歩 Chiho Higo

肥後 知歩 Chiho Higo

ファイナンシャルアカデミー認定講師・
ファイナンシャルプランナー

金融経済教育の黎明期から「お金の教養」を伝え続けるプロフェッショナル。講演数は年間200回以上。投資や経済に関する入門講座はもちろん、女性向けや企業向けなど幅広いニーズに応える講座を担当する。 【メディア出演実績】日経WOMAN、ヨガフェスタ横浜、他多数。

ファイナンシャルアカデミー
について

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日〜2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)

ファイナンシャルアカデミーグループロゴ
講師イメージ
受講イメージ
新宿校受講イメージ

2002年の創立以来、東京校・ニューヨーク校・オンライン校を通じて年間で累計万人が、お金の貯め方、使い方といった身近な生活のお金から、会計、経済などの学問的視点、株式投資や不動産投資などの資産運用まで、独自のカリキュラムで体系的に学んでいます。

私たちは、投資信託も株式も、保険も不動産も売りません。金融商品の販売や紹介を行わない当校の運営は、すべて授業料で成り立っています。授業料をいただく代わりに、受講生にとって本当に有益な情報のみを中立性ある立場で提供しています。
これが、私たち教育機関としてのこだわりです。さらに中立性に加えて、客観性を保つため、経済・金融・教育・法務の各分野における有識者で構成されたアドバイザリーボードを設置しています。

誰もが一生の付き合いとなるお金。義務教育で教わらない「お金の教養」を正しく学び、育むことで、受講生一人ひとりが目標を達成し、それぞれの夢に近づいていく。そのための徹底した教育への「こだわり」と「想い」が、多くの受講生から支持されています。

ファイナンシャルアカデミーは、
「すべての人に、お金の教養®を。」というミッションのもと、
1人ひとりが豊かな生活を送るための、正しいお金の知識を普及させる活動をしてきました。

採用企業数100社超

多くの学校や企業で授業・研修を実施。実践につながるカリキュラムが評価されています。

  • 品川女子学院高等部での家庭科の授業でも毎年「お金の授業」を実施。

  • Jリーグのチームへの「お金の教養講座」を開催。アスリートのセカンドキャリアを応援!

  • 公的年金の運用を管轄する厚生労働省年金局でも研修を実施。

累計160万部超

お金の教養を高める書籍をこれまで100冊以上出版しています。

TVや新聞など数多くのメディアからの取材実績があります。

  • TBS『サンデー・ジャポン』
    2022年6月12日放送

  • テレビ東京『WBS』
    2021年10月8日放送

  • MBS毎日放送 『日曜日の初耳学』
    2021年7月4日放送

  • フジテレビ 『Mr.サンデー』
    2021年2月28日放送

  • フジテレビ『Live News it!』
    2020年9月11日放送

  • NHK『あさイチ』
    2019年5月9日放送

  • 週刊東洋経済 資産運用マニュアル

    代表泉が取材協力しました

  • 朝日新聞 DIGITAL

    株式投資スクールが
    紹介されました

  • 日本経済新聞

    当校について紹介されました

  • BRUTUS

    雑誌『BRUTUS』の
    お金特集を監修しました

私たちのこだわり

絶対的な中立性

私たちは、多くのマネーセミナーやマネースクールのように、投資信託や保険、不動産を販売することを目的にしていません。販売も紹介も一切行わず、中立的な立場で「本当に価値のある」知識とノウハウを提供すること。このことに徹底的にこだわっています。
この創業以来20年間変わることのない「絶対的な中立性」が、多くの受講生に支持されています。

アドバイザリーボード

当校では、バランスの取れた多様で中立的な意見・提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当校の運営などについてアドバイスをもらっています。

  • 竹中 平蔵

    竹中 平蔵

    慶應義塾大学名誉教授

  • 岩井 重一

    岩井 重一

    弁護士
    元東京弁護士会会長

  • 漆 紫穂子

    漆 紫穂子

    品川女子学院 理事長
     

  • 森本 美成

    森本 美成

    元野村證券顧問
    元ジャフコ専務取締役等

体験セミナーに申込む無料

動画セミナー

収録されたセミナー動画を申込み後すぐに受講することができます。
再生や一時停止、倍速再生などの操作ができるので、自分のペースで学習することができます。

学べる3つのこと #初心者でも簡単な株式投資の始め方 #失敗しないための3つのポイント #女性ならではの株式投資の楽しみ方 授業時間1時間30分
受講料 無料
視聴期間 申込みから7日間

申込みかんたん30秒!


動画セミナーを申込む

よくある質問

ファイナンシャルアカデミーの受講実績を教えてください。
2002年の創立以来、年間で累計万人以上の受講生が受講している、実績がある学校です。各スクール、1年間の受講期間があり、現役受講生は9,000人を超えています。
お金について勉強しなくてはと思ってはいるのですが、いつ始めるのがよいのかがわかりません。
将来、予想外の支出や収入減、株価の暴落などが起こってから慌てて勉強しようと思っても、そこから知識やノウハウを身につけるには時間がかかります。いざというときに備えて今、勉強をするのがおすすめです。
証券会社などの無料セミナーとファイナンシャルアカデミーのスクールを受講するのでは何が違いますか?
証券会社やファイナンシャルプランナーなどが開催している無料のマネーセミナーは、投資信託や保険などの金融商品を販売して手数料を得るのが目的です。ファイナンシャルアカデミーでは中立な立場で作成したカリキュラムでお金知識を体系的に学ぶことができます。
受講生の年齢層や男女比を教えてください。
30〜40代を中心に、幅広い年代・性別の人が学んでいます。
受講生の全体像については、こちらで紹介していますのでご覧ください。

ファイナンシャルアカデミー受講規約

この受講規約(以下『本規約』)は株式会社FinancialAcademy(以下、『当校』)が提供する全ての講座の受講にあたっての規約を定めるものです。

T.受講に際しての禁止事項

  • ・授業内容の録音、録画、写真撮影等はお控えください。
  • ・授業は申込者のみ受講できます。複数人での視聴はお控えください。
  • ・企業・団体による受講は、他の受講生に迷惑がかかる場合があるため、事前の許可がある場合を除いてお断りしています。
  • ・受講に必要なID、パスワード、URL等の譲渡及び貸与は一切禁止します。譲渡及び貸与の事実が発覚した場合は、当校は受講生に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限することができるものとします。
  • ・当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為は一切禁止します。
  • ・以下に該当する人は、円滑な授業運営のため、受講をお断りする場合があります。
  • 1. 授業を録音、録画、写真撮影等した人
  • 2. 教科書や授業で使用する資料の転写・複写または、ウェブサイト等へ公開した人
  • 3. ネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘目的の人※
  • 4. 他の受講生や講師に対し、暴言、暴力、セクハラ行為、プライバシーを侵害する行為等を行った人
  • 5. 受講に必要なID、パスワード、URL等を譲渡及び貸与した人
  • 6. ひとつの受講権利を使い、複数人で受講した人
  • 7. 授業の進行に支障をきたす言動をする人
  • 8. 飲酒している人
  • 9. 立ち入り禁止エリアへ不当に侵入した人
  • 10. その他、当校の運営上、事務局が不適切と判断した人

※当校では、受講生間における当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為を一切禁止しています。これらに該当する営業・勧誘を受けた際は、事務局までお知らせください。
これらの勧誘行為が発覚した場合、受講生への迷惑、及び当校の信用が大きく毀損する悪質な行為として然るべき対処をさせていただきます。
被害を最小限に抑えるため、次の方法にて名前・斡旋先名・企業名などを公開する場合があります。

  • (1)教室やイベント会場での掲示
  • (2)当校ウェブサイトへの掲載
  • (3)受講生へのメール送付等

U.Zoom授業規約

ファイナンシャルアカデミーが提供する全てのZoomでの授業にあたって適用されます。

  • ・補助資料がある講座について、補助資料は、事前の案内を確認のうえご準備ください。
  • ・最低開催人数は5名とします。
  • ・開催3日前の時点で、開催予定講座の予約人数が5名を下回る場合、講座の開催を中止する場合があります。
  • ・授業内容や講師は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
  • ・当校は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
  • ・当校は、当校または当校から委託を受けた者が前項に基づく修理又は復旧を行っている間、受講生が動画視聴できないことについて、当校に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。

V.教室授業規約

ファイナンシャルアカデミーが提供する全ての教室での授業にあたって適用されます。

  • ・最低開催人数は5名とします。
  • ・開催3日前の時点で、開催予定講座の予約人数が5名を下回る場合、講座の開催を中止する場合があります。
  • ・開催時期や、授業内容・講師は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
  • ・授業中のパソコンの使用や撮影は原則禁止とさせていただきます。一部の使用が許可されたスクール・講座におきましても、タイプ音や撮影音などが他の受講生の迷惑にならないようにご注意ください。
  • ・15歳未満の方については、他の受講生の集中を妨げる可能性があるため入室をお断りしています。
  • ・資料は授業に参加した人にのみ配布しています。
  • ・授業中に、当校及び当校グループのウェブサイト等に開催報告を掲載するための写真撮影や、講師トレーニングのための映像撮影をする場合があります。最大限、個人が特定されない写真を使用させていただきますが、万が一写真の変更希望がある場合には、事務局までご連絡ください。

W.動画授業規約

ファイナンシャルアカデミーが提供する全ての動画での授業にあたって適用されます。

  • ・補助資料がある講座については、マイページの動画授業受講画面から確認できます。
  • ・配信される授業や公開の時期は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
  • ・当校は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
  • ・当校は、当校または当校から委託を受けた者が前項に基づく修理又は復旧を行っている間、受講生が動画視聴できないことについて、当校に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
  • 2006年1月1日制定・施行
  • 本規約は、2018年6月1日より改定されました。
  • 本規約は、2019年3月15日より改定されました。
  • 本規約は、2019年11月11日より改定されました。
  • 本規約は、2020年7月1日より改定されました。
  • 本規約は、2021年1月5日より改定されました。
  • 本規約は、2022年1月6日より改定されました。
  • 本規約は、2022年4月1日より改定されました。
  • 本規約は、2022年9月1日より改定されました。